- 【ニュースライブ 2/8(木)】恵方巻で食中毒 原因は「黄色ブドウ球菌」/宝塚歌劇団女性死亡問題 阪急阪神HD会長が発言/関西でインフルエンザの警報レベル続出 ほか【随時更新】
- 【デカ盛りまとめ】通称「ジンちゃん」盛られすぎジンギスカン/ 本マグロの希少部位!絶品デカ盛り“海鮮丼”/1キロ越え“オムライス”など (日テレNEWSLIVE)
- 就活セミナーで「学生のふりして質問」 リクルート社員が“サクラ”行為…少なくとも20件と明らかに | TBS NEWS DIG #shorts
- 【石川・能登で震度6弱】気象庁「強い揺れ伴う地震に注意を」
- 富山2歳児不明から10日 200人態勢で捜索も難航(2022年8月29日)
- 【家計を助ける】ちょっと変だけどお得な生活(2022年3月22日)
円相場32年ぶり安値 米消費者物価指数が予想上回る(2022年10月14日)
アメリカの9月の消費者物価指数が事前の市場予想を上回ったことで、円相場は一時、32年ぶりの安値となる1ドル=147円台後半をつけました。
アメリカの9月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて8.2%上昇し、市場予想を上回りました。
物価の高止まりが浮き彫りとなったことで、アメリカの中央銀行にあたるFRBが今後も大幅な利上げを続けるとの見方から、円相場は一時、32年ぶりの安値となる1ドル=147円台後半をつけました。
一方、ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が500ドル以上急落した後、一転して買い戻され、終値は827ドル高で取引を終えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く