- 【ニュースライブ】「燃える闘魂」アントニオ猪木さん死去/この1週間で4回目…北朝鮮 日本海に向け弾道ミサイル発射 など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【携帯各社“新料金プラン”】利用者 1年間で2.6倍に
- 【Archive】The Tiananmen Square Protests. | TBS NEWS DIG
- 原発“60年超”運転延長法が参議院で可決・成立 福島原発事故以来の政策転換|TBS NEWS DIG
- 【ライブ・北朝鮮による拉致被害者5人帰国からきょう20年】#拉致を知る ニュースまとめ / 5分でわかる拉致問題 / 横田めぐみさん・曽我ひとみさんの拉致とは / 北朝鮮工作員の実態 等
- アップル 5日からアプリ料金など3割値上げ 円安・ドル高の影響|TBS NEWS DIG #shorts
争点はNISA拡充、EVへの優遇税制など…来年度の税負担どうなる?自民党の税制調査会で議論開始【記者解説】|TBS NEWS DIG
来年度の税負担はどうなるのか。自民党での議論が始まりました。NISAの拡充やエコカーの普及に向けた税制などが焦点です。
自民党の税制調査会は幹部による非公式の会合を開き、来年度の税制改正に向けた議論をスタートしました。
自民党 宮沢洋一税制調査会長
「今年はかなり大きな問題がありまして、例えば、所属税について言えばNISA。貯蓄から投資という時代において、どう変えていくのかと」
岸田総理が「資産所得倍増プラン」の柱に位置付けるNISA=少額投資非課税制度の拡充や、脱炭素に向けたEV=電気自動車などへの優遇税制など焦点となります。
【支持率低迷で“増税議論”できる?】
岸田政権の支持率が低迷するなかで、国民に負担を求める議論を進められるのかは未知数です。
検討を先送りしてきた金融所得課税の強化について、きょう、宮沢会長は「当然、俎上にはのる」としつつ、「結論がどう出るかは自民党内の調整などもある」と慎重な姿勢を示しました。
また、防衛費の財源をめぐっては政府内で法人税を増税する案が浮上していますが、宮沢氏は、まずは歳出の改革が先との認識を示しました。12月の取りまとめに向け、難しい議論が続きそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/EoU1HD5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nBKa597
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/q3ZsVQa
コメントを書く