- モスクワから約1000㎞…ロシアの飛び地「カリーニングラード」その成り立ちと鉄道規制で高まる緊張【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 【特集】81歳のスケートボーダー!高齢でも顔にケガをしても挑戦続ける『諦めたら終わり』『恥はこの世でかいとかな』(2022年1月7日)
- チリ人元交際相手に禁錮28年・・・日本人留学生行方不明事件(2022年4月12日)
- 白井空良(22)パリ五輪目指して!日本勢6人が準決勝進出 世界スケートボード【報道ステーション】(2023年12月15日)
- 「7科目依頼された」大学生が独自証言・・・ 共通テスト問題流出疑惑
- 岡田監督「野球のことは少し忘れて」阪神タイガースの選手らが18年ぶり優勝旅行でハワイへ
【今日の1日】11日から「全国旅行支援」開始 観光地では期待と“混乱” 水際対策も大幅に緩和
11日、東京都心は午前中からぐんぐん気温が上がり、強い日差しが照りつけました。最高気温は25.8℃と、9月下旬並みの「夏日」に。11日で年間の夏日が139日となり、観測史上最多を更新し続けています。
また、11日から、東京都を除く46道府県で「全国旅行支援」が始まりました。公共交通機関を使う旅行商品の場合、1人1泊あたり上限8000円が割引されるほか、旅行先で食事などに使えるクーポン券がついてきます。
神奈川県の箱根町を訪れた旅行客は、「(旅行代金が)2万5000~6000円減りました」と喜びを隠せません。一方で、対応する旅行会社などの準備が間に合わず、支援を受けられなかった人もいました。
さらに、「全国旅行支援」をめぐっては、混乱が起きている県も。広島県では、予算がつく対象などの説明が不明確だったため、準備が間に合わず…廿日市市の宿泊施設では、支援が使えるプランを11日午前10時から販売する予定でしたが、できなかったということです。
一方、11日はコロナの水際対策が大幅に緩和され、外国からの観光客の受け入れも本格的に再開されました。外国人の個人旅行を認めるほか、短期滞在のビザの免除、1日あたり5万人の入国者数の上限が撤廃され、羽田空港には多くの外国人観光客の姿が見られました。
(2022年10月11日放送「news every.」より)
#全国旅行支援 #観光 #旅行 #新型コロナウイルス #水際対策 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FZlkwhB
Instagram https://ift.tt/C6DY0G1
TikTok https://ift.tt/gfr4QeN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く