- 【日テレ今週のニュース】高速道路で「ペットボトル」散乱/防犯カメラに「キャー!」…都内でまた“刃物強盗”/ロシア――日本海で“超音速対艦ミサイル” など――(日テレNEWS LIVE)
- 「いきなり目の前に車が」危険な車線変更を間一髪で回避 ドラレコがとらえた“まさかの瞬間”|TBS NEWS DIG
- 2か月で介護が不要に…高齢者の元気に一役「短期集中予防サービス」とは【ウェークアップ】
- 「東京から飛んできた」中国へ帰ることが決まったパンダ 一目見ようとファン集まる「めっちゃ寂しい」 和歌山・アドベンチャーワールド
- まとめ買い!駐日レソト王国大使がどハマり中の「ドン・キホーテ」でお買い物|TBS NEWS DIG
- 【ランチ】ハンバーグ丼&かき揚げ丼!人気店のボリュームメニュー 鹿児島 NNNセレクション
【水際対策】11日から大幅緩和 観光客「日本に行けるチャンスだと」
11日から新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和され、個人旅行が解禁されるなど外国人観光客の受け入れが本格的に再開されます。
政府は11日から新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、外国人の個人旅行を認めるほか、短期滞在のビザの免除、一日あたり5万人の入国者数の上限を撤廃しました。
イングランドからの観光客「水際対策が緩和されてからすぐに日本に行けるチャンスだと思いました。緩和されるまでとても長かったのでとてもうれしいです」
また、11日朝に日本に到着した国際線の客室乗務員も、個人旅行は少ないものの、インバウンド客の増加を実感したということです。
ANA客室乗務員 谷崎泉さん「(緩和以前は)渡航に関して心配される人が多かったと思いますが、今回は日本を楽しみたい方がほとんどで、仕事の合間に思いっきり日本を楽しんで帰るんだという方が多くいらっしゃいました」
ANAは、12月から来年1月に海外から日本に向かう飛行機の予約が先月中旬に比べて、規制緩和が発表された先月下旬は5倍となったほか、日本航空も来月から12月の予約数が緩和発表後は3倍以上になっているということです。
(2022年10月11日放送)
#新型コロナウイルス #水際対策 #観光客 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FZlkwhB
Instagram https://ift.tt/C6DY0G1
TikTok https://ift.tt/gfr4QeN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く