- “数億円”被害 怒りの会見…スプリンクラーで楽器が水浸し「滝のような水」(2022年10月17日)
- 【羽田衝突事故まとめ】羽田空港 日本航空と海上保安庁の航空機が衝突し炎上 海保機の5人死亡 JAL機の乗客・乗員379人脱出 TOKYO HANEDA airport 【ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 餃子の王将事件 逮捕された暴力団幹部の身柄 京都に到着 取り調べへ|TBS NEWS DIG
- 職務質問から逃げた車が新宿を10分間暴走神社に突っ込んで止まる運転手の40代の男を現行犯逮捕TBSNEWSDIG
- 【緊迫】病床の約95%埋まる病院も…どうする? “新型コロナ対策”と“通常医療”の両立
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(6月9日)
【後藤厚労相が見解】“病床ひっ迫で行動制限も” 感染急拡大受け
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、後藤厚生労働大臣は、行動制限の必要性について、今後、病床のひっ迫などがあれば行動制限を含む強力な感染防止措置を講ずるとの見解を示しました。
後藤厚労大臣「病床がひっ迫するというような事態が見込まれるようになってくれば、行動制限を含む実効性の高い強力な感染拡大防止措置を講ずることとなると申し上げておきたい」
後藤厚労大臣は、新規感染者が増加しているものの重症者や死亡者の数は低い水準で、病床使用率も総じて低水準であると指摘し、現状では、「まん延防止等重点措置」などの行動制限の必要はないと述べました。
一方で、今後、高齢者の感染が拡大し、病床がひっ迫する事態が見込まれることなどがあれば、行動制限を講ずることになるとの認識を示しました。
(2022年7月19日放送)
#新型コロナウイルス #後藤厚生労働大臣 #まん延防止等重点措置 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mbqoYEF
Instagram https://ift.tt/nqHvXzs
TikTok https://ift.tt/talshrp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く