- 88歳女性を救急搬送 陽性判明も“5時間待ち”・・・宣言は?小池知事「総合的に検討」(2022年2月2日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ドイツ製の戦車「レオパルト2」ウクライナへ供与決定 /ベラルーシ“参戦”の可能性は?/プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”決定 など(日テレNEWS LIVE)
- マイナンバーカードと健康保険証の一体化 河野大臣は延期否定も自民党内に慎重論も【知っておきたい!】(2023年7月27日)
- 『地元野菜はポイント2倍』『マイボトルにポイント』国の新制度に近畿でも取り組み(2022年6月21日)
- 【もしかしてデートDV?】同じ状況になったらどうする?
- ロシア西部の州知事“ウクライナ軍による砲撃で8人負傷”と発表 ウクライナ側で戦うロシア人部隊が関与を表明|TBS NEWS DIG
【異例】日米共同演習 「弾が届かず」射撃訓練中止(2022年10月11日)
ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなる北海道での日米共同訓練が行われました。
沖縄基地所属の在日アメリカ軍海兵隊員や陸上自衛隊員およそ3500人が参加しています。
10日は、陸上自衛隊が多連装ロケットシステム「MLRS」の射撃訓練を行いました。
一方、アメリカがウクライナにも供与している海兵隊の高機動ロケット砲システム「ハイマース」の射撃訓練は中止になったことが分かりました。
在日アメリカ軍:「手続き上の不備のため、(現場に)弾が届かなかった」
日米の共同訓練で、予定されていた射撃訓練が中止になるのは、異例だということです。
(「グッド!モーニング」2022年10月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く