- 【迷惑動画】2人は反面教師⁉︎「1回やったらデジタルタトゥーに」SNS時代の罪と罰千原せいじ×橋下徹|NewsBAR橋下
- 休業脱毛クリニックを集団提訴 5月に再開のはずが“突然破産”(2023年7月19日)
- 【ヨコスカ解説】“石破カラー”を出すと「国民は喜び、党内は怒る」?値上げラッシュが続く中、私たちの暮らしはどうなるのか?気になる経済政策を徹底検証
- 速報タバコ吸おうとライターに火をつけた瞬間に爆発バー店長ら4人が重軽傷消防車など30台以上が消火活動東京新橋TBSNEWSDIG
- 北京冬季五輪の聖火リレースタート コロナ対策で規模縮小
- 【米韓合同軍事演習】22日から開始へ 北朝鮮で極超音速ミサイル発射兆候…反発も
【異例】日米共同演習 「弾が届かず」射撃訓練中止(2022年10月11日)
ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてとなる北海道での日米共同訓練が行われました。
沖縄基地所属の在日アメリカ軍海兵隊員や陸上自衛隊員およそ3500人が参加しています。
10日は、陸上自衛隊が多連装ロケットシステム「MLRS」の射撃訓練を行いました。
一方、アメリカがウクライナにも供与している海兵隊の高機動ロケット砲システム「ハイマース」の射撃訓練は中止になったことが分かりました。
在日アメリカ軍:「手続き上の不備のため、(現場に)弾が届かなかった」
日米の共同訓練で、予定されていた射撃訓練が中止になるのは、異例だということです。
(「グッド!モーニング」2022年10月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く