- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月18日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- TikToker混沌さんと交際公表 アイドルの恋愛はあり? #ABEMAエンタメ #shorts
- 局員に刃物突き付け…逃走中 茨城・つくば市で郵便局強盗(2023年7月13日)
- カンボジア拠点の日本人詐欺グループ19人を乗せたチャーター機が出発 機内で逮捕へ【解説】|TBS NEWS DIG
- 【ヨコスカ解説】「所得減税実施」「新紙幣発行」ロシアやアメリカの「大統領選挙」…ことし1年を先取りで解説!2024年はどうなる?
- 【タンカー乗り上げ】現在も動けない状況 海上保安庁は巡視艇など出動
7回発射はすべて“戦術核部隊訓練” 北朝鮮メディア|TBS NEWS DIG
先月25日以降、7回にわたりミサイルの発射を続けている北朝鮮。北朝鮮メディアはきょう、初めてこれについて報じました。
朝鮮中央テレビ
「(金正恩同志は)朝鮮半島の不安定な安全環境と看過できない敵の動きを抜け目なく注視し、必要な場合、相応の軍事的な対応を強力な形で実行に移すと強調されました」
金正恩総書記が戦術核の運用部隊の発射訓練を現地で指導したと報道。7回に及んだ弾道ミサイル発射は「敵に厳重な警告を送るため」で、すべて戦術核の運用部隊の発射訓練だったと明らかにしました。
また、今月4日に日本上空を通過したミサイルは、新型の「地対地 中長距離弾道ミサイル」だったと主張しています。
金正恩総書記は。
「アメリカと韓国が無責任に情勢を激化させる行動は、我々のさらなる反応を誘発させるだけだ。我々は敵と対話する内容もなく、またその必要性も感じない」
北朝鮮メディアは、またアメリカ軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」が参加した米韓合同演習などについて批判しています。
専門家は、ミサイル発射についての報道が朝鮮労働党の創立記念日にあたるきょうあったことについて、軍事力の強化を内外にアピールする良いタイミングだったと話します。
慶応義塾大学 礒崎敦仁教授
「最近のミサイルをまとめて10月10日、党創建記念日の成果として、そして金正恩国務委員長の指導力の誇示として内外に出してきたということです」
また、ミサイルについては。
慶応義塾大学 礒崎敦仁教授
「特にアメリカ原子力空母です。米韓が軍事面で協力し深めている。これに対する警戒感、不満というものを表明するためにミサイルを発射したということです」
一方、岸田総理は。
岸田総理
「様々な挑発行動、これは関連する国連安保理決議に明らかに違反するものであり、断じて容認することができない」
こう述べたうえで「日韓、日米韓、G7をはじめ様々な枠組みを通じて国際社会と連携していかなければならない」と話し、北朝鮮の完全な非核化に向けて全力で取り組む考えを示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/EoU1HD5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nBKa597
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/q3ZsVQa
コメントを書く