- 【独自】逮捕の少年と男子生徒 過去にトラブルに 男子生徒は警察に相談 川崎・麻生区の男子高校生刺傷事件|TBS NEWS DIG
- 【東京オリ・パラ汚職】どこまで……組織委の元トップ森氏を「参考人聴取」ナゼ AOKI側「森元総理という条件をクリアできた」
- 横浜・1年中楽しめる!“Xmasグッズ専門店”…おすすめプレゼント3選【あらいーな】(2022年12月16日)
- 【解説ライブ】“住みやすい街”トップ10に異変/「防衛費」一部“増税”で確保か/発達障害“可能性ある子”「1クラスに3人」/クリスマス休戦は?プーチン大統領の思惑は など(日テレNEWS LIVE)
- 【納骨堂”閉鎖”】代表いまだ行方知れず 「遺骨を返して」遺族は…
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「プーチン大統領は“がん”患い死期が近い」ウクライナ側が主張/プーチン大統領が一方的宣言の“クリスマス停戦”期間も… など(日テレNEWS LIVE)
JR目白駅 転落事故から11年、遺族の訴え
JR山手線の目白駅で全盲の男性がホームから転落し、死亡した事故から11年。視覚障害者の妻が命日に現場を訪れ、ホームドアの設置を訴えました。
視覚障害者の武井悦子さん(66)は、11年前の1月16日に、東京のJR目白駅で全盲の夫・視良さん(42)を亡くしました。連れだって外出した帰り、視良さんはホームから足を踏み外して転落し、電車にひかれたのです。悦子さんは、視良さんが背負ったリュックにつかまりながら歩いていましたが、突如、そのリュックが指先から離れたのが最後でした。
16日、現場を訪れた悦子さんは事故発生時刻に合わせて黙祷しました。
武井悦子さん
「自分だけでも生きてて(良かった)って言われることがとてもつらかった。そして私は(夫をひいた)運転手さんとか駅員さん皆さんに申し訳ないなと。被害者は私や家族だけではないので」
事故後、悦子さんは国や鉄道会社に対しホームドアの整備を訴えてきましたが、JR東日本の首都圏の主要な駅での設置は、依然、3割にとどまっています。悦子さんは、「視覚障害者への声かけ」を呼びかけるポスターも作成するなどして事故防止の活動を続けています。(17日00:26)



コメントを書く