- トドと一緒に”初詣” 手水やおみくじなどを楽しむツアー 兵庫・城崎マリンワールド
- 「通報すれば殺す」中国・河北省の女性暴行事件で男ら起訴 別の犯罪も次々発覚…犯罪グループと警察の癒着疑惑も|TBS NEWS DIG
- 高校に「にんにく部」誕生、学校で栽培 ふるさと納税にも【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG #shorts
- “紳士用”は売上5倍 続く暑さで「日傘」の需要急増… 「晴雨兼用」「雨晴兼用」選ぶ際のポイントは?|TBS NEWS DIG
- 「ウクライナから直ちに退避を」デヴィ夫人に呼びかけ 松野官房長官(2023年1月24日)
- 「一品で勝負」の飲食店 理由は…“二刀流”“極める”“歴史” 秘密のレシピも【Jの追跡】(2023年11月18日)
【記録】 当時の日本テレビ報道フロアの様子 日朝首脳会談のそのとき (2002年9月17日)
2002年9月17日、小泉元首相は、北朝鮮・平壌を日本の総理大臣として電撃訪問し、金正日北朝鮮総書記と初の日朝首脳会談を行った。これは首脳会談終了直後から拉致被害者の安否情報が続々と入り出し騒然とする、日本テレビ報道フロアの当時の様子を記録した映像である。
◇◇◇
特設HP:#拉致を知る あなたの人生に“拉致”があったら―
URL:https://ift.tt/Pkxjogv
ある日、あなたや家族が忽然と姿を消してしまったらー。信じがたい出来事が1970年代から80年代を中心に相次ぎました。北朝鮮による日本人の拉致。2002年に拉致被害者5人が帰国しましたが、その後20年たった今も帰れないでいる人たちがいます。帰国を待つ家族に残された時間は長くありません。
このサイトは拉致被害者本人や家族の身に起きた出来事を広く知っていただくため、あなたの属性にあわせて拉致被害の経緯を追体験できるようになっています。自分ごととして拉致問題を考える機会になることを願っています。
【チャプター】
0:00 オープニング
0:30 新聞に目を通す政治部長(当時)
0:38 日朝首脳会談が終了したとの情報が入る
0:52 当時の報道特別番組のスタジオ
1:29 「数人の生存を確認」という情報が入る
1:45 政治部長(当時)が報道フロア全体に連絡
2:03 急いで原稿を修正する
2:24 人数や氏名はわからず情報が錯綜
2:39 最後まで最新の情報を確認し生放送に臨む
3:05 「4人の生存を確認」との情報を速報
3:20 生存が確認された拉致被害者の氏名を速報
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/kQP4T6m
Facebook https://ift.tt/FE2ldsI
Instagram https://ift.tt/vRjmrB4
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く