- 皇居・乾通り「秋の一般公開」開始 開門前に300人が行列をつくり賑わう|TBS NEWS DIG #shorts
- 【朝から美味い!】ハムエッグ&焼き魚&豚テキ 人気店の名物”朝ごはん”『news every.』18時特集
- トルコ大統領選挙 エルドアン大統領がリード(2023年5月15日)
- 【ウクライナ情勢】ロシア国防省 キーウなど“中枢を攻撃”と警告 4月14日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 新入社員に朗報⁉ 最短15分の「タイパ宴会」上司の説教や自慢話は禁止…社長が社員におごる自販機…新しい“飲みニケーション”の形【朝生ワイド す・またん!ZIP!『さかなのとれたてFISHING』】
- 【電気で動く船 普及へ】ワイヤレス充放電器の実証実験 大阪・関西万博での実用化を目指す
めぐみさん拉致から40年 横田夫妻に届いた、曽我ひとみさんからの手紙に記された”事実”(2017年11月15日放送「news every.」より)
※2017年の放送を、再編集して公開しています
横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されて、2017年で40年となりました。会見で切実な思いを語った、横田さん夫妻。当時、滋さんは85歳、早紀江さんは81歳。高齢になった2人を励まそうと、2002年に帰国した拉致被害者の1人、曽我ひとみさんから一通の手紙が届きました。そこには2人の知らないめぐみさんの北朝鮮での生活が書かれていました。(2017年11月15日放送「news every.」より)
◇◇◇
特設HP:#拉致を知る あなたの人生に“拉致”があったら―
URL:https://ift.tt/Pkxjogv
ある日、あなたや家族が忽然と姿を消してしまったらー。信じがたい出来事が1970年代から80年代を中心に相次ぎました。北朝鮮による日本人の拉致。2002年に拉致被害者5人が帰国しましたが、その後20年たった今も帰れないでいる人たちがいます。帰国を待つ家族に残された時間は長くありません。
このサイトは拉致被害者本人や家族の身に起きた出来事を広く知っていただくため、あなたの属性にあわせて拉致被害の経緯を追体験できるようになっています。自分ごととして拉致問題を考える機会になることを願っています。
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/kQP4T6m
Facebook https://ift.tt/FE2ldsI
Instagram https://ift.tt/vRjmrB4
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く