- 【ライブ】日本の国防を考える / 北ミサイル“過去最長”飛距離で「日本上空」通過――専門家「危険なら迎撃できた」/ 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など (日テレNEWSLIVE)
- 「水のありがたみわかる」“断水の街”復旧めど立たず 台風は去っても…停電5万戸(2022年9月20日)
- 【ライブ】クアッド首脳会合を受けて岸田首相会見
- 連帯責任?千葉市消防局、全職員に「年内飲酒禁止」一人晩酌も× 専門家「副作用も」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月25日)
- 全国24か所で猛暑日 新潟市で37.1度、長野県飯山市で36.4度 前線に向かって暖かい空気|TBS NEWS DIG
- 「ワニガメがいる」体長およそ1メートルのワニガメを捕獲 横浜市の公園内にある用水路で|TBS NEWS DIG
【初会合】EU「ヨーロッパ政治共同体」 “非加盟国”も参加
EU(=ヨーロッパ連合)は、民主主義などの価値観を共有する非加盟国と共に、EUの枠組みを超えた「ヨーロッパ政治共同体」の初会合を開きました。
EUは6日、議長国のチェコで、「ヨーロッパ政治共同体」の初会合を開き、EU加盟国27か国のほか、イギリスやトルコなど17か国が参加しました。
ヨーロッパ政治共同体は、ロシアのウクライナ侵攻を受け、フランスのマクロン大統領が提唱したもので、民主主義などの価値観を共有する国同士で連携を強化する狙いがあります。
会合には、ゼレンスキー大統領もオンラインで参加し、安全保障やエネルギー問題などが議題となりました。
フランス・マクロン大統領「44か国が団結を示しロシアの侵攻を非難し、ウクライナに対する支持を示した。これは大きな価値がある」
次回の会合は、来年春にモルドバで開催する方向で調整が進められています。
(2022年10月7日放送)
#EU #ヨーロッパ政治共同体 #ゼレンスキー大統領 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FE2ldsI
Instagram https://ift.tt/vRjmrB4
TikTok https://ift.tt/kQP4T6m
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く