- アニメ映画「犬王」 日本作品“初受賞”なるか ゴールデングローブ賞きょう発表(2023年1月11日)
- 『春分の日』大阪は最低気温1.1℃と真冬並みの寒さ 「おいしい」温かい“焼き芋”イベントにぎわう#shorts #読売テレビニュース
- 【岸田首相】なぜ早く更迭しなかったか?問われ… 後任・斎藤元農水相起用の理由は?
- 【ラーメンライブ】「ラーメン多めに」 ラーメン万歳!肉がすごい!こだわりの一杯 /“お値段据え置きの店”は今… など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【戦争】ウクライナ侵攻と太平洋戦争 子どもたちが学ぶもの 香川 NNNセレクション
- 東京都 オミクロン株感染は8人「市中感染が急増」(2022年1月5日)
【同時流行に備え】“オンライン診療で処方” 外来ひっ迫回避へ
新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行で発熱外来がひっ迫することに備え、政府は、発熱し、新型コロナ検査が陰性だった人などは、自宅でオンライン診療を受け配送でインフルエンザの薬を受け取るよう呼びかけることを検討していることがわかりました。
政府関係者などによりますと、対策案では、発熱し、新型コロナ検査を受け陰性だった場合や同居する家族などがすでにインフルエンザの診断を受けている場合に、医療機関に行かず自宅でオンライン診療を受けインフルエンザの治療薬タミフルなどを薬局から自宅に配送してもらう仕組みを活用するよう、自治体に呼びかけることが検討されています。
同時流行で、発熱外来がひっ迫することを回避する狙いがあります。
政府は、専門家とも協議の上、来週にも対策案を決める方針ですが、現在、オンライン診療を導入していない医療機関も多く、課題もあります。
(2022年10月6日放送)
#新型コロナウイルス #インフルエンザ #オンライン診療 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/yRqt1kE
Instagram https://ift.tt/HIBNtwS
TikTok https://ift.tt/c6Ja5PV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く