- 「想像の100倍すごくてビビる」“デジタル砂時計”が話題に 開発者に聞くアナログ×デジタルの融合にこだわるワケ|TBS NEWS DIG #shorts
- 【国会】賃上げめぐり野党側が追及「防衛力強化に伴う増税は先送りすべき」
- 横転炎上バスの車体公開 運転手は「まじめで遅刻や無断欠勤なし」(2022年8月22日)
- 「北朝鮮への人道支援反対しない」拉致被害者家族会が新たな運動方針 松野官房長官「強い思いの表れ」|TBS NEWS DIG
- 万博の経済効果 大阪府で約1.6兆円「大阪で大きな効果は当然」全国では2.9兆円 開幕まで1年
- 南極観測船「しらせ」赤道を通過 極寒調査の隊員支える“2人の料理人”(2022年11月18日)
【ノーベル化学賞】アメリカなどの研究者3人を選出 日本の受賞なし
日本時間の5日午後7時前、今年のノーベル化学賞が発表され、アメリカなどの研究者3人が選ばれました。日本の受賞はなりませんでした。
ノーベル化学賞に選ばれたのは、アメリカ出身でスタンフォード大学教授のキャロライン・ベルトッツィ氏、デンマーク出身でコペンハーゲン大学教授のモーテン・メルダル氏、アメリカ出身のバリー・シャープレス氏です。
受賞理由については、簡単で安定的な結合を作るいくつかの反応を用いて新たな機能性分子を作る「クリックケミストリー」と呼ばれる手法、および、生体分子に影響せずに反応を起こし続けることができる技術の開発に貢献したとしています。
授賞式は12月に行われます。今年は新型コロナウイルスの感染が落ち着いていることから、3年ぶりに授賞式はすべて対面形式で行われる予定です。
(2022年10月5日放送「news every.」より)
#ノーベル化学賞 #アメリカ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/dqZNEKH
Instagram https://ift.tt/lzcBegF
TikTok https://ift.tt/R7k3s2p
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く