- 不法就労させた疑いで逮捕のベトナム人夫妻『時短協力金を不正受給の疑い』でも再逮捕(2022年11月2日)
- 「焦点は旧統一教会と安倍派の処遇」岸田総理 内閣改造前倒しの狙い解説(2022年8月5日)
- 【速報】「不正請求問題は板金塗装部門単独」「本当に耳を疑った」ビッグモーター兼重宏行社長が会見で辞任を表明|TBS NEWS DIG
- 【実証実験】自動運転ロボ“階またいだ移動” 成田空港
- 埼玉大雨被害 ときがわ町で土砂崩れ 鳩山町6時間の降水量が観測史上1位360ミリ 平年の7月 1か月間に降る雨の2倍以上に|TBS NEWS DIG
- 箱の中身は減刑求める署名 山上被告の公判前手続き中止(2023年6月13日)
海は穏やかなれど・・・養殖カキの被害に気をもむ関係者(2022年1月16日)
最大30センチの津波が観測された岩手県大船渡市から報告です。
(藤村奈穂貴記者報告)
私は今、市内の高台にあるホテルの屋上に来ています。
16日午前3時半ごろから海面の様子を何度も見ていますが、この場所からですと海は穏やかで大きな変化を確認することはできません。
しかし、ご覧頂けるように、湾の中には、カキやホタテの養殖棚が数多くあります。
一夜明け、漁協の人たちが、被害を心配して様子を見に来ていました。
棚の列が乱れていることから、津波によって、棚同士がぶつかりカキが海中に落ちてしまっている可能性が高いということです。
大船渡市漁協・近藤秀昭さん:「1から6のうち、4番目まで全部いっている(被害を受けた)みたい」「(Q.売り物には?)ならない。恐らく落ちてしまっていると思う」
また、市内13カ所の避難所には、169人が避難しました。
避難した人は、「早く家に帰って眠りたい」と話していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く