- ドラム式洗濯機は12月~2月、エアコンは4月~6月がお得 「最新家電」買い替えのコツ ポイントは「3か月後」|TBS NEWS DIG
- 中国メディア習氏が米国務長官と会談次は米の信用が試される時(2023年6月20日)
- 北京五輪あす開幕 “バブル”外もコロナ対策徹底(2022年2月3日)
- 【解説】急激な寒暖差“ジグザグ天気”で体に不調の声も…“寒暖差疲労”約7割が女性 症状改善の対策は?|TBS NEWS DIG
- モスクワ在住の日本人に聞く『戦勝記念日』の様子「人々の反応は少し落ち着いた印象」(2022年5月10日)
- 【9月をふりかえる】英エリザベス女王死去…/安倍元首相“国葬”/ “統一教会”めぐる自民アンケート / 円安で日本を満喫する外国人観光客/今年最多の“値上げの秋”へ/など (日テレNEWSLIVE)
【速報】東京の消費者物価 30年5か月ぶりの上昇幅 2.8%上昇 9月中旬速報値 1992年4月以来|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きなどをみる東京23区の9月の消費者物価指数は、去年より2.8%上昇しました。消費増税の影響を除くとおよそ30年ぶりの上昇幅です。
総務省が発表した東京23区の9月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が102.7となり、去年9月と比べ2.8%上昇しました。
消費増税の影響を除くと1992年4月以来の上昇幅で、30年5か月ぶりの歴史的な伸び率です。
原油価格が高騰する中、▼電気代が27.9%、▼都市ガス代が25.8%上昇するなどエネルギー価格の上昇が続きました。
またウクライナ情勢や急速な円安などの影響で、小麦粉や食用油など生鮮食品を除く食料が4.5%上昇しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MmIwsJL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/IuaPj8c
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zqohr05
コメントを書く