- 【少年ら4人逮捕】住宅に押し入り“強盗致傷” 3人は別の事件で5度逮捕
- 【速報】男女2人切りつけ事件 逃走した男を逮捕 被害女性の元交際相手(2023年10月29日)
- 今後も“春の空気”で暖かく ただし朝晩はまだ「寒っ!」(2022年2月27日)
- 【解説】北朝鮮ミサイル1発目は『ICBM火星17』か…連続失敗は「技術的な問題」?高頻度の発射は「核実験への布石」…黒井文太郎氏が分析(2022年11月3日)
- 神戸6歳男児死亡死因は外傷性ショック自宅付近の防犯カメラにはスーツケースを引く4人組の姿がnews23TBSNEWSDIG
- 【速報】東京の新規感染1万80人 先週木曜日は1万2251人(2022年3月10日)
「まさかJアラートが…」対象地域で広がる不安の声(2022年10月4日)
Jアラートの対象地域となった北海道と青森県では避難を促す放送が流されるなどし、住人の間で不安が広がっています。
男性:「まさかJアラートが鳴るようなことになるとは思っていなかったのでびっくりした」「(Jアラートの)アラームが来たのが30分すぎ。仮に落下物あったとしても備えられないじゃないですか」
太平洋で操業する漁業関係者からも不安の声が聞かれました。
漁業関係者:「今は一番怖かった。いつも日本海ですよね。ミサイル落ちたりするのは」「とにかくミサイルはダメ。気持ち悪い。おっかない。国が注意の連絡きちんとしてもらわないと、俺たちは安心できない」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く