- 市川猿之助被告が保釈 逮捕以来…約1カ月ぶり公の場 保釈保証金500万円を即日納付(2023年8月1日)
- 3年ぶりに“田んぼラグビー” 田植え前の水田で泥まみれ およそ300人が参加 京都・福知山
- 韓国の記録的大雨 死者40人に 約5600人が避難続ける|TBS NEWS DIG
- 【日清食品】「カップヌードル」など170品目を値上げへ
- メルセデス・ベンツ “世界初”のEV専売店を横浜にオープン 日本のEV販売比率は1%も…「攻勢をかけるため先陣を切る」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【テクノロジー発動で🈵混雑状況確認できる🆗】“けやき坂イルミネーション”2022 ライブカメラ✨午後4時頃から11時頃までを予定🎄 #shorts 《テレ朝アナウンサー佐藤ちひろオススメ🎀》
【ウクライナ侵攻】動員に“過ち”で修正指示 プーチン大統領「今後あってはならない」
戦闘への部分的な動員をめぐり、プーチン大統領は、対象外の人が招集されるなど過ちがあると指摘し、修正するよう指示しました。
プーチン大統領は、29日に開かれた安全保障会議で動員の対象とすべきではない人が招集されていると指摘し、「多くの疑問が生まれている。過ちは修正すべきだ」と述べたということです。さらに、「今後このようことがあってはならない」と述べたうえで、詳細を調査するよう指示したということです。
混乱が広がっていることに、歯止めをかけたい思惑があるとみられます。
部分的な動員をめぐっては、ロシアの独立系世論調査機関が29日に公表した調査で、ロシア国民の47%が「不安」や「恐怖」だと受け止めているとしたほか、「怒り」を示す人が13%だとしています。
動員令の発表以降、ロシアから周辺国に脱出する人は今もあとをたたず、CNNはすでに20万人以上が出国したと伝えています。
ロシアと国境を接するフィンランドは、30日からロシア人の観光目的での入国を禁止するなど、流入を大幅に制限する措置に乗り出しています。
(2022年9月30日放送)
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/eZGQFph
Facebook https://ift.tt/V0SoeRa
Instagram https://ift.tt/CrsGOJZ
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く