- 英女王国葬の前夜 天皇陛下お一人で晩餐会にご出席(2022年9月19日)
- 【春本番 おでかけライブ】進化した「工場見学」の魅力 / 新スタイルの足湯 / 食のテーマパーク / 体験型レジャー / ”おいしい図書館” / ビール製造工程の疑似体験(日テレニュース LIVE)
- 【速報】萩生田大臣が緊急会見「広範囲の停電回避のためさらなる節電を」(2022年3月22日)
- 【ホームに“白い粉”】東京メトロ日比谷線・上野駅…一時、運転見合わせなど影響
- 国交省元事務次官が人事介入空港施設の社長再任を否決株主総会(2023年6月29日)
- 「新しい市政を」京都市長選で初当選の松井孝治さん 一夜明け抱負語る 西脇知事と協力して政策課題に
【中国探究】国交正常化50周年でも盛り上がらない日中関係 日本ができることは
ある調査では日本人の7割が「日中国交正常化50周年を知らない」という結果が。政治体制や価値観が違う日本と中国が、50周年も友好関係を続けてきたと考えるべきか…。
新型コロナウイルスの感染拡大で人的交流や情報が少なくなり、関心が薄れていく国民感情。関係改善には何が効果的なのか。ジャーナリスト・宮崎紀秀氏と、知られざる中国を探究します。
(2022年9月28日放送)
#中国 #日中国交正常化50周年 #日中関係 #ODA #中国探究 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/bktwnN5
Instagram https://ift.tt/UPIpFyA
TikTok https://ift.tt/1mocwV9
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く