- ガソリン高騰続く・・・追加策検討 “補助金”は2週間で上限に(2022年2月11日)
- 【ライブ】『原子力発電について考える』 ドイツがG7で初の「脱原発」を実現/福島第一原発1号機の原子炉の真下をロボットが初撮影 など(日テレニュース LIVE)
- 東北北部に記録的大雨、秋田県大雨15市町村に災害救助法適用|TBS NEWS DIG
- 日本医師会会長「制限を緩和できる状況にない」まん延防止措置解除に慎重姿勢
- 「洗車機の中のよう」各地で“猛烈な雨”…バス走行中に浸水 雷1分で30回 住宅炎上(2022年7月27日)
- 学校給食や住宅にも値上げの波 “侵攻”と“円安”さらに家計圧迫の恐れ|TBS NEWS DIG
安倍氏の国葬4183人参列 一般献花は約2万3千人(2022年9月28日)
安倍元総理大臣の国葬が27日に日本武道館で行われ、国内外から合わせて4183人が参列しました。
政府の発表によりますと、国葬には海外の要人も含めて4183人が参列し、一般向けの献花には27日午後6時時点でおよそ2万3000人が訪れました。
国葬を終えた岸田総理は迎賓館で昭恵夫人とともに、アメリカのハリス副大統領をはじめ、出席した海外の要人に感謝の意を伝えました。
一方、国葬を巡っては各党で評価が分かれました。
与野党ともにルール作りを求める声も上がりました。
国葬に参列、世耕自民参院幹事長:「改めて安倍総理の業績の大きさというものを痛感を致しました。今後、国葬の基準作りとかルール作りということをしっかり政府、あるいは国会、与野党で議論をしていけばいいのではないか」
国葬を欠席、立憲・泉代表:「大きな課題・禍根を残した。検証は10月3日から始まる国会でも我々として取り上げたい」
国葬に参列、維新・馬場代表:「人の死を政局に利用することは私は間違っていると思います。ルール作りについては検討をして頂きたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く