- 1歳園児に暴言や倉庫に閉じ込めなど不適切行為 30代から40代の保育士3人 静岡・裾野市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【全国の天気】雨がやんでも…土砂災害に警戒を!(2023年9月8日)
- Nスタ解説まとめ大谷翔平FAで契約金6億ドル予想も絶好調の裏に睡眠アリバスとトラック正面衝突原因はなどTBS NEWS DIG
- 「ロレックス」など6900万円相当の高級時計約40本が強奪された事件“指示役”の男逮捕(2022年8月9日)
- 【速報】「おい、なに見てんだよ」面識ない男性に繰り返し暴行加えたか 少年2人を逮捕 周辺では複数被害 東京・小金井市|TBS NEWS DIG
- 全国1週間の新型コロナ定点患者数は「17.84人」 5類移行後最多(2023年8月25日)
岸田総理“弔問外交”始まる 初日は10人と会談(2022年9月26日)
安倍元総理大臣の国葬を27日に控え、岸田総理大臣は26日午後から来日している海外要人との弔問外交をスタートさせます。
(政治部・湯屋あかね記者報告)
各国との会談は迎賓館でこの後、午後から3日間行われます。
岸田総理は、40近くの各国の首脳や国際機関のトップらとそれぞれおよそ15分ほど会談する弔問外交に臨みます。
初日の26日は、アメリカのハリス副大統領や、ベトナムのフック国家主席など10人の海外要人と会談し、ハリス氏とは夕食会も行います。
このなかで、岸田総理としても、安倍元総理の「外交的遺産を受け継ぎ、発展させていきたい」などと説明する見通しです。
一方、カナダのトルドー首相が国内の災害対応のため参列を急きょ中止したことでG7の現職の首脳の来日がゼロになるなど、当初の想定より、誤算も生じています。
こうしたなか、国内では国葬に反対する声も強まっています。
岸田総理としては、一連の会談を通じて、国葬の意義をアピールし国民の理解を得たい考えです。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く