- 「朝市通り」きょうも捜索 能登半島地震 死者213人(2024年1月12日)
- USBメモリ一時紛失…市の業者『20年以上前から無断で再委託』他にも無断再委託が(2022年12月13日)
- 【Nスタ解説まとめ】室伏さん直伝!体力アップ法「全力で手を握る」/日本一なのに知名度イマイチ「酒田ラーメン」お味は?/全銀システム障害「二重振り込み」注意!
- 自民党幹部「もっとすがすがしい気持ちで会期末を迎えたかった」きょう国会閉会 立憲民主党は内閣不信任案を参議院本会議終了後に提出する方針|TBS NEWS DIG
- まるでホテル…日光へ豪華旅 新型特急「スペーシアX」登場(2023年6月7日)
- 【明らかに】中国で拘束の男性はアステラス製薬幹部社員 50代日本人男性
【政府・日本銀行】円買い・ドル売りの為替介入を実施 約24年ぶり
政府・日本銀行は、止まらない円安を食い止めるため、円買い・ドル売りの為替介入を実施しました。鈴木財務相が22日夕方に会見し、為替介入を実施した背景について説明しました。
鈴木財務相「投機による過度な変動が繰り返されることは見過ごせない。こうした考えから、本日、為替介入を実施しました」
鈴木財務相は緊急会見でこのように述べ、「引き続き為替市場の動向を高い緊張感をもって注視し、過度な変動には必要な対応をとりたい」としました。円買い・ドル売りの為替介入に踏み切るのは1998年6月以来およそ24年ぶりです。
また、介入の反応について聞かれると、他国の通貨当局とは常に連絡を取り合っていると説明しましたが、介入の規模については明らかにしませんでした。
円相場をめぐっては、日本銀行の黒田総裁が会見で「金融緩和を当面続けることに全く変わりない」「当面金利を引き上げることはない」などと発言し、一時、1ドル=146円目前まで円安が急激に進んでいました。
そして、午後5時すぎから政府による為替介入で急速に円買い・ドル売りが加速。一時1ドル=140円台をつけるなど、一気に5円近く円高方向に進む不安定な相場となりました。
(2022年9月22日放送)
#政府 #日本銀行 #円安 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/C3Ro0uf
Instagram https://ift.tt/HvxNBb6
TikTok https://ift.tt/J7pOjqC
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く