- “トー横”の「ハウル」東京拘置所で体調急変し死亡 22日の初公判を前に(2022年11月15日)
- 【4年ぶり夏祭り復活】“お祭りグッズ”も需要増加 コロナで打撃受けた“ラムネ”製造会社は…
- 仏独伊 ウクライナをEU“候補国”に NATOも軍装備で支援へ(2022年6月17日)
- 【タカハシ解説】参院選2025 激戦兵庫で見えた変化 安倍元総理銃撃事件より街頭演説が限定的に… SNSにも影響 保守票の新興勢力への流出や外国人政策巡り波紋も…
- 日大・学長と副学長に辞任勧告 27日までに回答求める 林理事長は報酬50%減額処分で了承|TBS NEWS DIG
- 【速報】東海道新幹線で“異常”表示 上り・新大阪─東京、下り・東京─三島で運転見合わせ
【政府・日本銀行】円買い・ドル売りの為替介入を実施 約24年ぶり
政府・日本銀行は、止まらない円安を食い止めるため、円買い・ドル売りの為替介入を実施しました。鈴木財務相が22日夕方に会見し、為替介入を実施した背景について説明しました。
鈴木財務相「投機による過度な変動が繰り返されることは見過ごせない。こうした考えから、本日、為替介入を実施しました」
鈴木財務相は緊急会見でこのように述べ、「引き続き為替市場の動向を高い緊張感をもって注視し、過度な変動には必要な対応をとりたい」としました。円買い・ドル売りの為替介入に踏み切るのは1998年6月以来およそ24年ぶりです。
また、介入の反応について聞かれると、他国の通貨当局とは常に連絡を取り合っていると説明しましたが、介入の規模については明らかにしませんでした。
円相場をめぐっては、日本銀行の黒田総裁が会見で「金融緩和を当面続けることに全く変わりない」「当面金利を引き上げることはない」などと発言し、一時、1ドル=146円目前まで円安が急激に進んでいました。
そして、午後5時すぎから政府による為替介入で急速に円買い・ドル売りが加速。一時1ドル=140円台をつけるなど、一気に5円近く円高方向に進む不安定な相場となりました。
(2022年9月22日放送)
#政府 #日本銀行 #円安 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/C3Ro0uf
Instagram https://ift.tt/HvxNBb6
TikTok https://ift.tt/J7pOjqC
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く