いつから議員を「先生」呼び?起源は明治時代…調べてみると意外な「先生」と「先生呼び」やめる動きも|TBS NEWS DIG

いつから議員を「先生」呼び?起源は明治時代…調べてみると意外な「先生」と「先生呼び」やめる動きも|TBS NEWS DIG

いつから議員を「先生」呼び?起源は明治時代…調べてみると意外な「先生」と「先生呼び」やめる動きも|TBS NEWS DIG

国会議員や地方議員を「先生」と呼ぶ伝統、皆さんご存知でしょうか?
実は、この慣例を、やめようという動きが大阪府議会で起きています。
そもそもなぜ議員を「先生」と呼ぶようになったのでしょうか?

■議員を“先生と呼ばないで” 大阪府議会議長らが提案

齋藤慎太郎キャスター:
9月21日、大阪府議会で議会運営委員会の森議長らが「議員の『先生呼び』廃止」を提案しました。

その理由として…
「議員と住民、議員と職員の間に心理的な上下関係を生みやすい」
「“議員は特別”という勘違いを助長する可能性があると指摘があった」

さらに、大阪府の吉村洋文知事はSNSで…
「大阪府議会だけではなく国会でもやればいい」

■いつから議員が“先生”に? 「先生」呼称見直しの動き

改めて、なぜ「先生」と呼ばれるようになったのかを見ていきます。

▼「先生」の始まりは明治時代
議員が「先生」と呼ばれる始まりは、明治時代までさかのぼります。当時は議員宅に書生(秘書)が住み込んでいたそうです。書生は議員の世話をしていました。そして議員は書生に政治を教えていた、つまり先生だったわけです。だから書生が先生と呼び始めたのがきっかけのようです。

さらに、TBSスペシャルコメンテーターの星浩さんに伺うと、「当時議員になれたのはほとんどが地元の名士」。立候補できるのは高額納税者(納税額15円以上)だけということで、議員の方から“権威”を示すため「先生」という呼び方を定着させたのではないかということです。

井上貴博キャスター:
現在で考えると、国民から選ばれた議員がなぜ先生と呼ばれるのかに違和感がありますし、こういう議題が出ること自体、不思議な世界だなと思います。

獨協大学経済学部 森永卓郎 教授:
私も学校で教えているので先生と呼ばれますが、私が大学に行っていた頃は慶応義塾大学だけ教員のことを「くん」付けで呼んでいました。なぜかというと「先生は福沢諭吉先生だけだから」というので、やっぱり権威に結び付くんですよね。

ホラン千秋キャスター:
「何々さん」って呼ぶとちょっと足りない気がするみたいなのもあるんですかね。

井上キャスター:
民間企業でも役職で呼ぶことは少なくなっていますし、「さん」でいいと思うんですよ。「社長」なんて言うと「馬鹿にしてる?」という感じになりますよね。

森永 教授:
国会とか地方議会だけが変わらずにずっと来てるんじゃないですかね。

■議員を先生と呼んでるのは誰?調査してみたら…

齋藤キャスター:
星さんに伺いますと、35年以上記者をしているが「先生呼び」は基本しないそうです。星さんは新聞社にいた頃から先輩に「先生」と呼ばないように教わってきたということで、議員の中には小泉純一郎氏、福田康夫氏、岡田克也氏など「先生と呼ばないで」という人もいるそうです。

星さんが見た政治の世界では
▼地元の支援者や講演会などは「先生」と呼ぶ。
▼議員は議員同士「先生」と呼ぶ。
特に新人議員がベテラン議員に使いがちということです。
▼秘書は「先生」と呼ぶ。
▼官僚は一時、「先生」ではなく「議員」と呼ぶ流れもあったようですが、最近は先生呼びに。
▼若い記者が無意識に「先生」を使っているケースも。

特に、役職が外れた際に戸惑って先生と呼ぶことになることもあるようです。

■調べてみたらこんな“先生”も

実際に私たちの近くにないか探してみました。

実は薬局業界の慣習で、ベテランスタッフでも若手の薬剤師を「先生」と呼ぶそうです。福島・会喜調剤薬局グループでは、薬剤師と事務スタッフが遠慮してよそよそしくなってしまったそうです。そこで、「先生」を廃止して社長含め全員を「さん」付けにしました。すると、スタッフ間の関係も良くなってきたということです。

さらに、京都には伝説の先生がいました。俳優の故・福本清三さん(77)です。

この方、俳優、監督、スタッフ全員から先生と呼ばれていましたが、主役ではありませんでした。
ではなぜ先生と呼ばれていたかと言うと「時代劇で5万回斬られた男」「日本一の斬られ役」として先生と呼ばれていたそうです。

ドラマ「水戸黄門」、映画「ラストサムライ」などに出演されていたということです。福本さんは主に用心棒役での出演が多かったんですが、ある作品の中で「先生」と呼ばれたのがきっかけで、そこから先生呼びが定着したそうです。晩年には「斬られ役」でショーの主演も務めたことがあるということです。

ホランキャスター:
福本さんが目の前で斬られているところで一緒に仕事をしたことがあるんですけど、本当にすごいんですよ。斬られ方が上手いと、斬ってる方がものすごく強く見えたりするので。

井上キャスター:
このケースは人望も尊敬もありますよね。一方で、議員の世界は慣習で周りが使っているので、別に止めてもいいと思います。私は大阪の議論は前向きに捉えています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wRxEB6S

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/MWq5Fsy

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cdG4e6O

TBS NEWSカテゴリの最新記事