- 「高齢者は不要不急の外出自粛を」で街の声は 「大阪モデル」赤信号に引き上げ 太陽の塔も赤く
- 【ライブ】『日テレ今週のニュース』“財産を親族以外に…” 猿之助さんが書いたのか 現場に新たな“書き置き”/ゼレンスキー大統領サミット出席の狙いは? など――(日テレNEWS LIVE)
- 【徹底解説】“コロナ飲み薬”きょうから使用開始 その実力、課題は?(2021年12月27日)
- 「ママみたいに働ける人になりたい」各地で入社式 “子連れ出社OK”の会社も|TBS NEWS DIG
- 【中国で無期懲役判決】愛知・稲沢市の元市議が最高人民法院に申し立てへ
- 【ライブ】夜ニュースまとめ/インフル異例の早さで“大流行”/日大ラグビー部“いじめ”で捜査/渋谷センター街で火事/など…最新情報を厳選してお届け
【速報】日銀金融政策決定会合 大規模な金融緩和を維持 全員一致で決定|TBS NEWS DIG
欧米の中央銀行が相次いで金融引き締めに動く中、日本銀行は金融政策決定会合を開き、現在の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。
日銀は、きょうまでの会合で短期金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度に誘導することを柱とする、現在の大規模な金融緩和策を維持することを全員一致で決めました。
国内の景気の現状については「資源価格上昇の影響などを受けつつも、新型コロナウイルス感染症抑制と経済活動の両立が進むもとで、持ち直している」と判断しています。
そのうえで日銀は金融政策について「2%の『物価安定の目標』の実現を目指し、これを安定的に持続するために必要な時点まで、『長短金利操作付き量的・質的金融緩和』を継続する」としています。
欧米の中央銀行がインフレに対応するため相次いで金利を引き上げる中、黒田総裁が午後に行う記者会見で円安の影響や今後の金融政策についてどのような発言をするのかが注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/M3mnA9f
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/W9Xgbce
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/si0EIqS
コメントを書く