- 【ライブ配信】小池都知事 定例会見(2022年2月4日)
- 「18歳の壁」政府 児童養護施設の年齢制限を撤廃へ(2022年2月3日)
- 「こんな経験いままでない」大雨で工事中の堤防が“決壊・氾濫” 約40軒で浸水被害 兵庫・伊丹市|TBS NEWS DIG
- “もっとTokyo”来月再開 小池知事「感染状況を勘案」(2022年8月18日)
- 「テレビが映らなくなった」不要不急の110番通報 去年過去最多40万件に フリーアナの森香澄さんが110番通報の適正利用呼びかけ 警視庁|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』第2次大戦の主力戦車がパレードに/プーチン氏演説「核使用の脅し」?/ まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く など(日テレNEWS LIVE)
ウクライナ北東部奪還地域に「拷問部屋10か所以上」ゼレンスキー大統領がロシア非難|TBS NEWS DIG
ウクライナのゼレンスキー大統領は、北東部ハルキウ州のロシアから奪還した地域で拷問に使われた部屋が10か所以上見つかり、電気を使って拷問する道具も残されていたと明らかにしました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「ハルキウ州イジュームでは見つかった集団埋葬地を掘り起こす作業が続けられ、遺体の検査が進んでいます。埋められていた人々に対し拷問が行われていたという新たな証拠が得られました」
ウクライナのゼレンスキー大統領は17日公開した動画で、ハルキウ州のロシアから奪還した地域で「拷問部屋が10か所以上見つかった」と明らかにしました。
また、「ロシア軍は撤退する際に拷問の道具を残していった」としていて、鉄道の駅にあった拷問のための部屋では、電気で拷問する道具も見つかったということです。ウクライナの検察当局はSNSで、地下に作られた部屋を調査したとする写真を公開、「市民が拷問を受けていたことが証明された」としています。
ゼレンスキー大統領は「拷問は占領されていた地域で広く行われていた」との見方を示し、ロシアを強く非難しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/RxX0NCV
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/V5jtUfv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Hh3PKnd
コメントを書く