- 能登半島地震による「液状化の被害」深刻化 “歪むメカニズム”専門家が分析【スーパーJチャンネル】(2024年1月17日)
- 【2024年不動産市場】「負のループに入っている」日銀政策修正で金利への影響は? “2024年問題”と“改悪”住宅ローン減税の“落とし穴”とは【経済の話で困った時にみるやつ】
- 3時間半燃え続け・・・住宅から激しい炎 30代女性搬送(2022年6月22日)
- 参院選へ 9党党首討論会 第2部:代表質問団との質疑応答 4/4<新型コロナ対策、子育て・教育、女性候補、憲法、参院選>
- 「命や暮らしを守るために・・・」来年は6兆円台後半?防衛費“相当な増額”具体像は(2022年5月26日)
- 八ヶ岳連峰で遭難 山口県の60代の男女4人を救助|TBS NEWS DIG
【東京ミッドタウン八重洲】大規模停電でも…ガスで発電 最新設備
大規模停電の際にも電気の供給ができ、CO2の排出量も26パーセント削減できる。そんな最新の発電設備が東京の中心で今月から稼働を始めました。
日本の玄関口とされる「東京駅」の八重洲口で、17日から順次営業を開始する国内最大級のバスターミナルや「東京ミッドタウン八重洲」。その地下にあるのは、ガスを使って発電する設備です。
発電の際に発生する高熱の排ガスを再利用し、八重洲エリアで使う給湯や冷暖房に活用します。
東京ガスによりますと、従来のビルよりも、CO2をおよそ26パーセント削減できるということです。さらに、こんな利点も…。
東京ガス・緒方隆雄担当部長「こちらの設備は、ガスを燃料としているので停電しても発電することができます」
ガスによる発電のため、大規模停電の際にも停電を回避できることから、地域への電気の安定供給が可能だとしています。
(2022年9月15日放送)
#東京ミッドタウン八重洲 #発電設備 #ガス #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/eGAf8Zj
Instagram https://ift.tt/kyCSh3d
TikTok https://ift.tt/wNtTrFp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く