- 【7月19日の株式市場】株価見通しは?藤代宏一氏が解説
- 【口唇口蓋裂の兄妹】500人に1人が発症…親子で闘う、完治までの道のり「深刻にならず明るくいてあげたい」【DIGドキュメント×NBC】
- 私人逮捕系YouTuberの男を逮捕 交際女性に難病を装い治療費として250万円詐取か|TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】日銀短観「大企業製造業」は4期連続で悪化 急速な円安・原材料コスト上昇・世界経済の減速が主な理由 「大企業非製造業」はコロナ前の水準回復|TBS NEWS DIG
- “汚い爆弾”に米大統領が警告/ロ軍「徘徊型ドローン」「消耗戦略論」【10月26日(水)#報道1930】
- 関東大震災「震災死亡者調査表」情報を特別展示 (2023年11月29日)
月の鉱物から「水」中国科学院発表 ヘリウムなどの存在も明らかに|TBS NEWS DIG
中国の探査機が月から持ち帰った鉱物に水が含まれていたことがわかりました。
中国国営の中央テレビによりますと、中国の研究チームは、2020年12月に月面探査機「嫦娥5号」が持ち帰った月の鉱物に175PPMの水が含まれていることを初めて確認しました。
これは換算すると、1トンあたり175グラムの水が含まれていたことになります。中国科学院は、「月の表面にある鉱物が水の貯蔵庫であることを確認した」として、今後、月のどこに水があるかを研究する参考にしたいとしています。
また、分析によりヘリウムなどの存在も明らかになったとしていて、今後、月の資源開発にも拍車がかかりそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qLMzOdj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DAtN72j
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LDhvENV
コメントを書く