- 【LIVE】ウクライナ侵攻から1年…プーチン大統領 軍人不足で「北朝鮮兵士をウクライナへ要請?」【専門家解説】
- 東京都の新規感染1万8660人 「減少傾向」目前か(2022年2月11日)
- 被災地で雨 土砂災害に警戒 7日から雪と厳しい寒さに(2024年1月6日)
- 【LIVE】『中国に関するニュース 2022年振り返り』北京五輪からゼロコロナ / “転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/ゼロコロナ政策 緩和後“初めて”死者公表 など(日テレNEWS LIVE)
- 立体駐車場の床が崩れ車が落下 東京・八王子(2021年12月28日)
- 【速報】ため池に小学生2人転落 1人意識不明 宮城・栗原市(2022年4月5日)
【8月の国内企業物価指数】調査開始1960年以降で最高 日銀が発表
日銀が発表した8月の国内の企業物価指数は1960年以降で最高となり、前の年の同じ月に比べても9%上がり、18か月連続で上昇しました。
日銀によりますと、国内の企業間の取引価格の変動を示す8月の企業物価指数は115.1となり、調査を開始した1960年以降最高となりました。前の年の同じ月と比べた上昇幅はプラス9%と、18か月連続で上昇しました。
円安が急速に進む中、ウクライナ情勢を背景にした原油価格や原材料価格の高騰により、電力や都市ガスのほか鉄鋼などが上昇しました。企業間の取引価格の上昇が止まらないかたちで、販売価格に転嫁されれば消費者にはさらなる物価高が懸念されます。
(2022年9月13日放送)
#日銀 #円安 #企業物価指数 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/9CRvL6a
Facebook https://ift.tt/BDj2Je6
Instagram https://ift.tt/FPjfBA9
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く