- 歓喜の道頓堀26人飛び込むもけが人なし ボランティア清掃作業「社会に迷惑かけず」阪神リーグ優勝
- 「力強い寅」を表現 三重・津市の神社にジャンボ干支
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ヘルソン州とルハンシク州の前線本部を訪問 侵攻開始後初/ロシア ネットで「兵役の招集通知」出せる法律成立 など(日テレNEWS LIVE)
- “焦らせる”自動車学校【Nスタ】 #shorts
- 【海鮮丼まとめ】採算度外視!マグロがてんこ盛り / 海鮮丼を立ち食いで⁉ / マグロの解体ショーが観れる店 など グルメニュースライブ (日テレNEWS LIVE)
- 関西の企業も支援 衣料品メーカー・グンゼは肌着6万枚送り、サントリーは義援金5000万円の拠出と飲料水約18万本をすでに発送_1/6
5日先までの「警報級の高潮」の可能性 きょうから毎日発表開始 気象庁|TBS NEWS DIG
台風などで発生する「高潮」の危険度を早めに知らせるため、気象庁は、きょう(8日)から「5日先までに警報級の高潮となる可能性」を毎日発表します。
■高潮とは?
「高潮」は台風や発達した低気圧などに伴って海面が上昇する現象です。
先週から今週にかけて日本を襲った台風11号でも、各地で高潮によるとみられる被害が確認されています。また2018年には、台風21号による高潮で関西国際空港が浸水。空港と対岸とを結ぶ連絡橋にタンカーが衝突し、約8000人が孤立する事態となりました。
■5日先までの「警報級の高潮」の可能性を毎日発表へ
気象庁はこれまで、5日先までの警報級の高潮となる可能性を「警報級の災害をもたらすおそれがある台風の接近や通過が予想される場合」に限って発表してきました。
しかし、予測精度が向上したことや、台風以外による高潮でも被害が出ていることから、この運用を変更。きょうから、5日先までの見通しを「早期注意情報」として毎日発表することにしました。
警報級の高潮の可能性がある場合には「中」「高」の2段階で示されます。いずれの場合も警戒レベル1に相当し、災害への心構えを高めることが必要です。
■早期注意情報とは?
「早期注意情報」とは、当日から5日先までに警報級の現象が起こる可能性がどの程度あるかを示す情報です。気象庁は既に、雨・雪・風・波について「早期注意情報」を発表しています。高潮に関する運用は、きょう午後5時から開始されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/lq1nJAH
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Tf4X3Lu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1h6Ef9S



コメントを書く