- なぜ「岸田おろし」の動きなし?“権力闘争”見え隠れ 茂木氏「法改正早急に検討」|TBS NEWS DIG
- 【速報】シーナ&ロケッツ 鮎川誠さん(74)すい臓がんで死去(2023年1月30日)
- 「ストーカーの感情はどういうものなのか」被害防ぐため若手警察官らへの研修会を実施(2023年1月30日)
- 【備蓄米】大手小売業者へ引き渡し開始 サイト予約は本日分完売も 中小向け“古古古米”に不満の声も
- 「心配」最強寒波到来 近畿北部で警報級の大雪に警戒、中部でも積雪の恐れ 路面や水道管の凍結に注意 #shorts #読売テレビニュース
- 戦後78年「自分は何者?」 “無国籍”…父の面影求め2世が沖縄へ【スーパーJチャンネル】(2023年12月30日)
【調査】「ズル休み」したことある4割 していい7割(2022年9月8日)
“ウソの口実”で会社を休んだことはありますか?
■「ズル休み」してもいい7割
サービス業・20代女性:「(Q.ズル休みしたことは?)学生時代のバイトの時とかは、ちょっとあります」「朝起きられなかったりとか」
金融関係・50代男性:「若いころは、ちょこちょこ遊びでありました」
アパレル・40代女性:「二日酔いとかで、ズル休みに入るのかな」
仕事に関するアンケート調査によりますと、この「ズル休み」をおよそ4割の人が実際にしたことがあると答えました。
さらに、ズル休みをしていいと思う人は、およそ7割にも上るとの結果が出ました。
調査では、「迷惑をかけない範囲で息を抜くのは大事」「やる気が出ない時は、むしろ仕事のパフォーマンスが落ちるので、ズル休みでも積極的にとるべき」などの意見があったということです。
■街の声 賛否分かれるも…
街の人からは、次のような声が聞かれました。
就活生・20代男性:「やることやったうえで、他人に迷惑かけない程度にさぼる分には、いいのかなと思う」
サービス業・20代女性:「会社に行ったことで、自分がストレスになっちゃったりとかして。体を壊すようだったら、別にいいと思う」
ズル休みに肯定的な人がいるなか、厳しい意見もありました。
男性会社員:「今の世の中、よっぽどじゃなければ、有給取れると思うんですよ。わざわざウソ付いて、ズルする必要がないと思う」
賛否が分かれるなか、今はしないが若いころには、病気を理由にズル休みをした経験があるという男性は、次のように話します。
金融関係・50代男性:「会社、特に上司が理解を示して、堂々と報告して自由にお休みを取れる環境を作る。そういう会社なら、働く意欲も高まると思う」
(「グッド!モーニング」2022年9月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く