- 日本の総理として初 岸田総理がNATO首脳会議に出席(2022年6月30日)
- “カレンダー”で政治活動 郵便局長ら112人処分 (2022年2月1日)
- 給食なくなる夏休みに食事の不安困窮家庭の9割以上で85%は去年より賃上げされず支援団体の調査 | TBS NEWS DIG #shorts
- 緊急走行中のパトカー 交差点で軽自動車に衝突し親子が重軽傷 兵庫県警「必要な追跡だった」
- 【報ステ解説】「安倍派交代も政権運営は一層不安定」“組織的な裏金作り”解明は?(2023年12月13日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月14日)
霊感商法契約取り消し件数 消費者庁「把握は困難」(2022年9月7日)
旧統一教会の問題で改めて表面化した霊感商法などを巡る有識者検討会で、消費者庁は「実際に契約を取り消した件数を把握することは困難」と明らかにしました。
霊感商法は2018年の消費者契約法改正で契約を取り消せるようになりました。
しかし、消費者庁は今月7日、「実際に契約を取り消した件数を把握することは困難で、取消権が行使された裁判例も確認できない」と明らかにしました。
委員からは、消費者契約法は「霊感商法対策として効果的ではない」として、さらなる法改正が必要との意見が出ました。
また、契約の取り消しができるのは本人だけで「信者の子が被害を受けた時の救済策がない」との指摘もありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く