- 大河川が干上がり砂漠には湖出現 狂い始めた地球の表情(2022年10月21日)
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月3日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【12月から値上げへ】電気「自由料金プラン」や食品145品目など 収束見通せず
- 「お前らはクソ以下や」特別支援学校で教師が暴言 児童がPTSD発症で両親ら市を提訴|TBS NEWS DIG
- 放送法の解釈をめぐる高市大臣レク 総務省「あった可能性が高い」高市氏は…“レクはなかった”の主張変えず【news23】|TBS NEWS DIG
- 【8月19日~23日の解説まとめ】自民党総裁選 ナゼ11人が乱立?/“パワハラ”疑惑6人の証人尋問/ アメリカ大統領選の支持率拮抗ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
霊感商法契約取り消し件数 消費者庁「把握は困難」(2022年9月7日)
旧統一教会の問題で改めて表面化した霊感商法などを巡る有識者検討会で、消費者庁は「実際に契約を取り消した件数を把握することは困難」と明らかにしました。
霊感商法は2018年の消費者契約法改正で契約を取り消せるようになりました。
しかし、消費者庁は今月7日、「実際に契約を取り消した件数を把握することは困難で、取消権が行使された裁判例も確認できない」と明らかにしました。
委員からは、消費者契約法は「霊感商法対策として効果的ではない」として、さらなる法改正が必要との意見が出ました。
また、契約の取り消しができるのは本人だけで「信者の子が被害を受けた時の救済策がない」との指摘もありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く