- 東京消防庁の消防士(23)が特殊詐欺の受け子 高齢女性から約百万円詐取疑い|TBS NEWS DIG
- Jアラート発出遅れた原因“飛翔体消失で検討に時間” 「精度に問題があっても迅速に出すべき」との意見も 自民党緊急会合|TBS NEWS DIG
- “箱根は平均15万円超” 夏休みホテル代高騰は日本経済が良くなる「兆し」?【news23】|TBS NEWS DIG
- カレー店にタクシー突っ込む 運転手の81歳男性死亡(2022年6月9日)
- 「時間内に食べさせたかった」1歳男児が給食で窒息死 保育園の園長と元保育士を書類送検#shorts #読売テレビニュース
- 「送り届け通報しなかった」集合住宅で男性死亡 “ひき逃げ”で介護士の男逮捕 埼玉・川口市|TBS NEWS DIG
日本医師会 コロナ待期期間の短縮「やむを得ない」|TBS NEWS DIG#shorts
きのう、政府から新型コロナ感染者の療養期間を短縮する方針が発表されたことを受けて、日本医師会の釜萢常任理事は、「今回の判断はやむを得ない」との見解を示しました。
日本医師会 釜萢常任理事
「今回の待機期間の短縮という国の判断については、やむを得ないことであろうと」
新型コロナ感染者の療養期間は現在、症状がある人は原則10日間、症状がない人は7日間ですが、きのう政府は、社会・経済活動を両立させるため、症状がある人は「7日間」、ない人は「5日間」に、それぞれ短縮する方針を示しました。
これを受けてきょうの定例会見で、日本医師会の釜萢常任理事は感染状況を踏まえて、「今回の判断はやむを得ない」との見解を示しました。そのうえで、政府に「症状がある場合、発症から10日間はウイルスを排出する可能性があるため、感染させない配慮をすること」を国民に周知するように求めました。
一方で、新型コロナウイルスの水際対策がきょうから緩和されたことを受けて、松本会長は「変異株の状況を注視したい」との見解を示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/lq1nJAH
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Tf4X3Lu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1h6Ef9S
コメントを書く