- 【御意見番が食べてみた 新春特別編】 上原浩治さんと唐橋ユミさんが、西武ライオンズが販売するおせちを実食! 今回は髙橋光成選手おすすめの弐の重をいただきました。
- 【値上げ賃上げライブ】“ユニクロ”全社員賃上げ 最大40%増 / アイスやチョコ卵、ハンバーガー、豆乳飲料が値上げ/賃上げしますか? 企業のトップに直撃――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「犯罪のマークなら怖い」白昼堂々スプレー吹きかけシャッターに落書き!防犯カメラが捉えた決定的瞬間|TBS NEWS DIG
- 刃物手に「金を出せ」 現金奪い男逃走 男性けが 北海道帯広市(2023年10月31日)
- 河野大臣「大変残念に思っている」 電力業界の相次ぐ不正に苦言|TBS NEWS DIG
- 【11月11日の株式市場】株価見通しは?山田勉氏が解説
【約123時間】教師の1か月の平均時間外勤務 上限を大幅に上回る 連合総研調査
教師の平均時間外勤務が上限の45時間を大幅に上回っていることが労働問題などを研究する連合総研の調査でわかりました。
連合総研によりますと、東京と大阪をのぞく全国の公立小中高・特別支援学校に勤める教師およそ9000人を対象に行った勤務実態調査で、1か月の時間外勤務の平均が時間外勤務の上限の「月45時間」を大幅に上回るおよそ123時間だったということがわかりました。
国の定めるいわゆる「過労死ライン」も超えていて、2015年度におこなわれた前回の調査と比較して大幅な改善は見られなかったということです。
また半数の教師が1日の休憩時間の平均を0分と回答しているなど現場からは教職員不足の解消や教員の役割の見直しが必要との声が多くあげられました。
(2022年9月7日放送)
#教師 #連合総研 #過労死ライン #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/UXAtBOR
Instagram https://ift.tt/O6jKWvu
TikTok https://ift.tt/2hYqStK
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く