- 「正義は下された」米バイデン大統領 アルカイダ指導者ザワヒリ容疑者殺害を発表|TBS NEWS DIG
- 住宅火災で2人の遺体 住人と連絡取れず 鳥取・日南町|TBS NEWS DIG
- 【タイ】観光名物「ゾウ乗り」中止も… 問題視された“ゾウの調教”
- 「気をつけろよ」店長に対する逆恨みで商業ビルに放火か 飲食店の元従業員の男を逮捕 大阪・ミナミ #shorts #読売テレビニュース
- 住宅、道路、畑にも亀裂…町を横切る20キロの地割れを確認 衛星画像から見えたシリア・トルコ地震の被害の実態 情報格差も…【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】ガーシー議員懲罰 「議場での陳謝」正式決定 「除名」念頭に懲罰再検討の見通し|TBS NEWS DIG
米 消費者物価指数7.0%上昇 39年6か月ぶりの伸び率
アメリカで物価の上昇が止まりません。去年12月の消費者物価指数は7.0%上昇し、39年6か月ぶりの高い伸び率となりました。
記者
「消費者物価の伸びはついに7%に達しました。物価の高騰は幅広い品目に波及しています」
東部バージニア州にある日系の自動車ディーラー。中古車の販売などを行っていますが、その価格が大きく値上がりしています。
ジャパンオートサービス 肱岡遥香さん
「一番人気のSUVですと、去年と比べると15~20%は上がっているんではないか」
新型コロナからの回復で需要が拡大する一方、半導体不足で自動車の生産が停滞。中古車市場にまわる車が品薄になっているためです。
こうした物価の高騰は、食品やガソリンなどにも広がっています。去年12月の消費者物価の伸び率は7.0%と39年半ぶりの大きさとなりました。
街の人
「食品やガソリンを買うたびに財布を直撃します」
歴史的な物価高にバイデン政権への不満も強まっていて、大統領を支持しない人の割合は52%にのぼっています。物価の高騰に歯止めをかけ、国民の支持を回復できるのか。中間選挙まで10か月を切っています。(13日11:20)
コメントを書く