- 【参院選】”国民民主”と”都民ファ” 6分野で「共通政策」とりまとめ
- 【速報】安倍元総理の国葬 国内外4300人程度参列の見通し 海外から約700人|TBS NEWS DIG
- 「東京ゲームショウ」始まる 3年ぶりのリアル開催 メタバースでも|TBS NEWS DIG
- 上原浩治さんシカゴ取材第3弾!!かつての相棒に直撃インタビュー【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 9/19(火)】青葉被告 36人死亡に言及/グランフロント大阪南館 が高い!/マルビル跡地が万博へのバスターミナルへ ほか【随時更新】
- 関西企業の入社式「大阪ガス」ロシアから液化天然ガスを調達…社会変化への対応訴え(2022年4月1日)
隔離期間「14日間」から短縮検討 オミクロン株の濃厚接触者
政府が、新型コロナのオミクロン株の濃厚接触者の隔離期間を現在の14日間から短縮する方向で検討していることが分かりました。
現在、新型コロナの濃厚接触者は14日間、自宅などで待機することになっていますが、専門家から「オミクロン株は従来株よりも潜伏期間が短い」との指摘が上がっていることなどから、政府は隔離期間を短縮する方向で検討を始めました。
岸田首相
「濃厚接触者の隔離期間等についても、必要に応じて対応していくことも考えていきたい」
岸田総理はきょう都内でこのように述べ、今後専門家からの意見を聞いて判断していく考えです。
また、岸田総理は現在、感染症法上、「2類相当」と位置づけられている新型コロナを、季節性インフルエンザと同じ「5類」に見直す必要性について、「感染が急拡大している中で、分類を変更することは、現実的ではない」との認識を示しました。(13日11:10)
コメントを書く