- 【きょうは何の日】『日暮里・舎人ライナー、グリーンライン開業』の日 ――最新鉄道ニュース集めました / 「ドクターイエロー」初の体験乗車会 / 東急とJR3社がタッグ など(日テレNEWS LIVE)
- 出頭したトランプ氏に“被告人”顔写真を撮影…“マグショット”公開 大統領経験者として初 トランプ氏側はその写真をTシャツにして早速ネットで販売|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮・金総書記 軍事偵察衛星打ち上げの準備状況を視察 娘の姿も(2023年5月17日)
- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月15日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 大阪を「国際金融都市」へ 万博後の成長戦略ビジョン着実に、吉村知事が東京で大阪への投資呼びかけ
- 【逆走する車が…】病院に車突っ込み2人死亡 事故直前の映像(2023年3月1日)
川の底から600年前の仏像から“水中の楼閣”も…中国で記録的な干ばつ “異常気象”の原因は?|TBS NEWS DIG
記録が残る1961年以降、最も暑い夏となった中国。南東部の江西省にある中国最大の淡水湖・鄱陽湖では“水中の楼閣”と言われる遺跡・落星墩がむき出しになり、重慶市では川の底にあった約600年前の仏像が姿を現しました。こうした異常気象ともいえる原因について、気象予報士の森田正光氏は「偏西風の蛇行」と指摘。また海水温の上昇が風の流れに影響を与えているといいます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/T30VOtf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/yKuLzfa
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/dzHsG8K
コメントを書く