- 水陸両用船で無人運航 初の実証実験 観光、防災、物流への活用に期待(2022年3月14日)
- 【ぶらり韓国】“ノービザ旅行“再開へ 駐在記者が見た最新のソウル観光事情|ソウル支局 井上敦支局長
- 被災地にボランティアが行きやすいように…助成制度の普及など目指す団体が神戸で設立(2022年4月9日)#Shorts #災害ボランティア
- “紅葉の日光”活気戻る 「まるで天国」外国人観光客増加も…“中国から”不在は懸念(2022年10月25日)
- 8日は「国際女性デー」シンボルのミモザの花が見ごろ ふさふさした丸い形の黄色い花 大阪・枚方市
- プリゴジン氏の乱急転停止の背景はプーチン氏がルカシェンコ氏使って説得か(2023年6月25日)
【台風11号】九州北部へ最接近 土砂災害などに警戒を
台風11号は九州北部へ最も接近していて、西日本を中心に暴風や大雨による災害の危険が高まっています。
台風11号は対馬海峡付近にあって、長崎、佐賀、福岡の一部が暴風域に入っています。台風はこのあと対馬のすぐ西を北上して、6日昼前には日本海へ進む見込みです。
予想される風の強さは九州北部で60メートル、九州南部や四国などで35メートルとなっています。
また、線状降水帯が発生して、大雨になるおそれがあります。予想される雨の量は四国で300ミリ、九州で200ミリなどとなっています。
暴風や大雨による土砂災害などに、厳重な警戒が必要です。
(2022年9月6日放送「Oha!4」より)
#台風11号 #九州 #線状降水帯 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ljRngLK
Instagram https://ift.tt/oGkw1pc
TikTok https://ift.tt/40cp73f
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く