- 日本で確認の気球 防衛省「中国の無人偵察気球と強く推定」 政府が中国に申し入れ「領空侵犯は断じて受け入れられない」|TBS NEWS DIG
- 運送会社で駐車位置めぐり運転手同士がトラブルに 殴られた男性が死亡 42歳男を逮捕 大阪・茨木市
- 鳴門の『渦潮』が見頃…干潮時には「20mほどの大きな渦潮」も出現 観光客で賑わい(2022年3月21日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 朝のニュース | TBS NEWS DIG(6月12日)
- 「在日ロシア人を誹謗中傷しないで」異例の呼びかけ(2022年4月20日)
- 【ニュースライブ】3年ぶりに国際クルーズ船“運航再開” / 自民党税調 増税開始の具体案示す /氷点下のウクライナで電力不足 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
米消費者物価7%上昇 39年6か月ぶり高い伸び
アメリカの去年12月の消費者物価指数は7.0%上昇し、39年6か月ぶりの高い伸び率となりました。
アメリカ労働省が発表した去年12月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて7.0%の上昇となり、1982年6月以来の高い伸び率となりました。
新型コロナからの経済の回復に伴い需要が高まる一方、人手不足や物流の混乱で供給が追い付かない状況が続いているためで、食品やガソリンなど幅広い品目で価格が上昇しています。
中央銀行にあたるFRBは物価を抑制するため金融政策の引き締めを行う方針で、3月にも利上げが行われるとの見通しが強まっています。(13日01:11)
コメントを書く