- 【 岸田首相コメント】“統一教会”被害者救済めぐり
- どうなる明日からの三連休 11月なのに…各地で夏日続出、桜の開花も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【不妊治療の保険適用】「なるべく近道して妊娠したいので保険適用は諦めています」対象外の治療あり明暗…助成金撤廃で負担増の人も(2022年5月25日)
- 【LIVE】10年に一度の「最強寒波」各地の様子は?国道や高速道路が『大雪で通行止め』のおそれ 25日(水)までピーク
- 【ライブ】まもなく「全国旅行支援」 割引の内容は? すでに予約した分は? /旅行の目的地は“運任せ”/平日がお得になるクーポン など 旅行をお得にするニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 日米共同で弾道ミサイル対処訓練 北朝鮮ミサイル受け実施か|TBS NEWS DIG
米消費者物価7%上昇 39年6か月ぶり高い伸び
アメリカの去年12月の消費者物価指数は7.0%上昇し、39年6か月ぶりの高い伸び率となりました。
アメリカ労働省が発表した去年12月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて7.0%の上昇となり、1982年6月以来の高い伸び率となりました。
新型コロナからの経済の回復に伴い需要が高まる一方、人手不足や物流の混乱で供給が追い付かない状況が続いているためで、食品やガソリンなど幅広い品目で価格が上昇しています。
中央銀行にあたるFRBは物価を抑制するため金融政策の引き締めを行う方針で、3月にも利上げが行われるとの見通しが強まっています。(13日01:11)
コメントを書く