- 【ライブ】『中国に関するニュース』“ゼロコロナ政策”緩和の中国で感染拡大 混乱広がる/ 中国・フィリピン首脳会談 南シナ海問題「友好的に対処」で一致 など(日テレNEWS LIVE)
- 【タカオカ解説】ゼロコロナ抗議デモ拡大で大混乱の中国、その裏で日本とアメリカがフィリピンに“歴史的”大接近!いったい何が?
- 北朝鮮ミサイル発射対応の避難訓練 約4年ぶり再開へ 今年夏ごろにも
- 【祝】香取慎吾さん 一般女性との結婚発表
- 毒入りカレー事件から25年 林真須美死刑囚からは“無実”訴える手紙 長男、被害者家族…事件に向き合い続ける当事者たち【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【速報】ウクライナ大統領と電話会談 岸田総理がコメント(2022年2月15日)
台湾軍ドローン撃墜も再び飛来 中国側で緊張懸念の声も(2022年9月3日)
1日にドローンが台湾軍によって撃墜された金門諸島には、2日も2機のドローンが進入しました。中国側の対岸となる福建省アモイ市では、緊張を懸念する声も聞かれました。
台湾メディアによりますと、金門諸島には2日も2機のドローンが進入し、信号弾の警告を受けて対岸のアモイ市の方向に引き返しました。
漁民:「緊張は高まるよ。無茶苦茶なことをしていたら戦争が始まる。統一が一番だね。向こうまで漁に行ける」
アモイ市側では赤い旗を付けた海事当局の船が海岸を取り締まる様子も確認されるなど、警戒を強めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く