- 関西各地の『節分』フェイスシールド着用の鬼…起源は室町時代“疫病を鬼に見立て”(2022年2月3日)
- “頂き女子りりちゃん”に記者が面会 「悪いことだって当時は思わないようにしていた」と激白|TBS NEWS DIG
- 由比ガ浜海水浴場で流された男性3人はいずれも16歳の高校生 行方不明の1人の捜索続く|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京都の新規感染3687人 前週同曜日から882人増 全国4万611人 新型コロナ(2022年10月30日)
- かつめしPR「かっつん」石像が約3か月ぶりに復活 制作費約40万円は壊した男が支払う(2022年8月22日)
- ウクライナのマクドナルド 一部店舗で営業を再開へ(2022年8月12日)
【厄介な動物】逆手にとって観光資源に 展示やシカの衝突が相次ぐ鉄道では「ナイトツアー」
「アカミミガメ」などの外来種が増殖し、農業被害などが相次いでいます。その人間にとっては厄介な動物を見て知ってもらう取り組みや、逆手にとって観光資源にする動きも出てきています。シカが生息数を増やし、岩手県の三陸鉄道では、昨年度、シカとの衝突事故が162件発生していました。そこで、間近で「シカを見せる企画」をつくったところ、大好評だといいます。
(2022年9月2日放送「news every.」より)
#外来種 #シカ #ナイトツアー #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/H5BG1gp
Instagram https://ift.tt/jS2OGHz
TikTok https://ift.tt/oEp2SWN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く