- 【たっぷり肉グルメライブ】“29日は肉の日” 口いっぱいに頬張る幸せ/ 鶏のから揚げ列伝/ とんかつ物語/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり など ニュースまとめライブ(日テレNEWSLIVE)
- ヤマトが貨物専用機を導入 背景に“物流2024年問題” 来年4月就航(2023年11月6日)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月13日)
- 岸田総理大臣コメント 柿沢議員逮捕や普天間基地問題などについて言及(2023年12月28日)ANN/テレ朝
- 【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領 相次ぐロシア軍の民間施設や教育機関への攻撃を非難
- 【日韓懸案の元徴用工問題】早期合意急ぐ“ユン政権”前傾姿勢の深層◆日曜スクープ◆(2023年2月5日)
「北の核実験に安易な対応しない」韓国政府高官 日米韓3か国で意見一致|TBS NEWS DIG
日米韓の外交・安保担当の政府高官協議が行われ、韓国の高官は北朝鮮が核実験に踏み切る場合、安易な対応はしない考えで一致したと明らかにしました。
韓国の金聖翰国家安保室長は尹錫悦政権発足後、初となる日米韓3か国の外交安保高官協議に出席。ミサイル発射を繰り返し、7回目の核実験への準備も進めているとされる北朝鮮への対応などをめぐり意見を交わしました。
金聖翰 国家安保室長
「北朝鮮が7回目の核実験をする場合は、今までとは対応が確実に異なるだろう」
金国家安保室長は協議後、北朝鮮が再び核実験を行えば3か国が「安易な対応はしないという意見で一致した」と明かし、より強い対応に出る姿勢をうかがわせました。協議では半導体などの供給網の再編問題についても議論したということで、金室長は「3か国が共通分母を見出し、効率的な方法を模索するという意見も集まった」と説明しています。
一方、今回の協議については日米韓の「安保協力」だとして「三角同盟ではない」と強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/76JbgMU
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/d43Cv18
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7evXYkj
コメントを書く