- 上野公園など 4年ぶり“花見解禁” 自粛求めず…メイン「さくら通り」は“宴会禁止”(2023年3月8日)
- 岩に“人の顔” 1千~2千年前のものか 干ばつでアマゾンの川底が露出(2023年10月25日)#shorts
- 俳優・渡辺徹さん死去 榊原郁恵さんとおしどり夫婦(2022年12月2日)
- 【8月19日~23日の解説まとめ】自民党総裁選 ナゼ11人が乱立?/“パワハラ”疑惑6人の証人尋問/ アメリカ大統領選の支持率拮抗ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 【MEGA BIGで2億円超】20歳投資家がほぼ全財産7300万円で爆買い…造船太郎さんのお金との向き合い方【確率を徹底計算】|アベヒル
- 「重く受け止めてほしい」兵庫知事選めぐりSNSに「不適切投稿」政倫審が姫路市議に「辞職勧告相当」
「北の核実験に安易な対応しない」韓国政府高官 日米韓3か国で意見一致|TBS NEWS DIG
日米韓の外交・安保担当の政府高官協議が行われ、韓国の高官は北朝鮮が核実験に踏み切る場合、安易な対応はしない考えで一致したと明らかにしました。
韓国の金聖翰国家安保室長は尹錫悦政権発足後、初となる日米韓3か国の外交安保高官協議に出席。ミサイル発射を繰り返し、7回目の核実験への準備も進めているとされる北朝鮮への対応などをめぐり意見を交わしました。
金聖翰 国家安保室長
「北朝鮮が7回目の核実験をする場合は、今までとは対応が確実に異なるだろう」
金国家安保室長は協議後、北朝鮮が再び核実験を行えば3か国が「安易な対応はしないという意見で一致した」と明かし、より強い対応に出る姿勢をうかがわせました。協議では半導体などの供給網の再編問題についても議論したということで、金室長は「3か国が共通分母を見出し、効率的な方法を模索するという意見も集まった」と説明しています。
一方、今回の協議については日米韓の「安保協力」だとして「三角同盟ではない」と強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/76JbgMU
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/d43Cv18
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7evXYkj
コメントを書く