- あすクリスマスの天気 北陸、東北で雨や雪 太平洋側は冬晴れ(2023年12月24日)
- 日産とルノーの資本関係の見直し 対等関係の最終契約を結んだと発表 ルノーの保有比率は43%から15%まで引き下げ|TBS NEWS DIG
- 新変異株‟ケンタウロス”国内で確認…市中感染か? ‟BA.5の約3倍”の感染力で「ワクチン効きづらい可能性」|TBS NEWS DIG
- 相次ぐ特殊詐欺被害…「クリームパン」で注意呼び掛け 秋の地域安全運動 南堺警察署(2022年10月12日)
- ジャニーズ性加害問題当事者の会 ジャニーズ事務所に事実究明や救済制度を要望|TBS NEWS DIG
- 暗号資産1億2千万円相当の強盗事件 指示役の男ら3人逮捕 被害者は24日間監禁・暴行うけ重傷
スクールバス“わざと”急停止「静かにさせようと」(2022年9月2日)
先月26日、北海道小樽市内の小学校で“あってはならない”事態が起きました。
バスの運転手が小学校の入り口の緩やかな坂で、バスを発進させては急ブレーキを掛ける行為を、2回繰り返したということです。
バスには、下校する1年生から5年生までの児童25人が乗っていて、数人の児童が前の座席に頭をぶつけるなどして、軽いけがをしたということです。
このバスに子どもが乗っていたという母親は、次のように話します。
子どもがバスに乗っていた母親:「近所は皆、スクールバスなので、病院行くまでもないけど。本人、痛くした、ぶつけた、おでこぶつけたという話を聞いた」
なぜ急ブレーキを繰り返したのでしょうか。70代の男性運転手は、こんな説明をしているといいます。
男性運転手:「車内を静かにさせようと思ってやった」
警察は、傷害の疑いも視野に捜査しています。
(「グッド!モーニング」2022年9月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く