- 【社会科見学 ライブ】地球のヒミツに迫る巨大船!お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/成田空港舞台裏/東京メトロのスゴ技! など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 特殊詐欺G 4人滞在のフィリピン収容所 “スマホ使用黙認”で所長ら36人更迭…法相は4人の強制送還「8日よりも前に終わらせたい」【news23】|TBS NEWS DIG
- 【萩生田政調会長】山際氏の起用は「私の判断」
- 馳知事「政府の機密費を使って贈答品を渡した」発言 松野官房長官「個別の使途の答えは控える」|TBS NEWS DIG
- 踏切内で特急と車が衝突 車に乗っていた女性を救急搬送(2023年12月12日)
- 前回は侵攻開始の“のろし”『ロシア安全保障会議』開催で不穏な空気・・・ロシアから中継(2022年3月3日)
【今日の1日】台風11号…週明け九州接近か 北陸でも激しい雨 9月1日は「防災の日」
猛烈な勢力の台風11号が接近している沖縄・宮古島では、1日午前、雨とともに暴風が吹き荒れ、視界がかすんだ状態になっていました。台風11号は今後、沖縄の南で動きが遅くなったあと、北寄りに進み、週末には非常に強い勢力で先島諸島付近を北上する見込みです。また、週明けには九州北部へ接近するおそれがあります。
西日本では、すでに台風周辺の湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発になっています。各地で雷を伴う激しい雨が降り、1日未明に洪水警報が出された鳥取市では、大雨の影響で山陰道の一部が一時、通行止めになりました。
北陸地方でも大気の状態が不安定に。富山市では、1日午前9時前までの1時間に38ミリの激しい雨を観測しました。1日夜にかけて土砂災害に警戒が必要です。
◇◇◇
一方、1日は「防災の日」です。午前中の雨から一転、午後になり晴れ間が広がった東京では、小学生が防災施設で、最大震度7の首都直下地震が発生したことを想定した体験ツアーに参加しました。テーマは、国や自治体の支援体制が整うまでの目安「72時間」をどう生き残るか――。
参加した児童
「始めは適当でいいやと思ってたんですけど、色々と防災のことを知ったら、ちゃんと真面目に受け止めなきゃいけないんだなと思いました」
(2022年9月1日放送「news every.」より)
#台風11号 #沖縄 #宮古島 #防災の日 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JG3nNp4
Instagram https://ift.tt/spDrqux
TikTok https://ift.tt/FkHjoxS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く