- 4月の家計調査 去年4月と比べて物価変動除く実質で消費支出1.7%減少|TBS NEWS DIG
- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間「アニメ聖地で危険な撮影、駅のホーム殺到の“撮り鉄”…ルール無視の実態」「SNS映えスポットの迷惑もの」など【Nスタ・ループライブ】|TBS NEWS DIG
- 【速報】松野官房長官、Jアラート「危険性を知らせるもの」|TBS NEWS DIG
- 【一日警察署長】Jリーグ川崎・大島僚太選手 “特殊詐欺に注意を!”
- 交番内で同僚の女性警察官を盗撮 和歌山県警の男性巡査長を書類送検 停職6か月の懲戒処分
- 九州大雨大規模な土石流で住宅に大木が猛暑の関東ではゲリラ雷雨に強風ひょうもっと知りたい(2023年7月11日)
崩落した水管橋…切断して撤去する作業を開始 復旧工事は今年6月中旬の完了を目指す(2022年1月12日)
去年10月に突然一部が崩落した和歌山市の紀の川にかかる水管橋について、川に落ちた部分を撤去する作業が、1月12日から始まりました。
去年10月、和歌山市の紀の川にかかる水管橋の一部が崩落して、一週間にわたり約6万世帯で断水が起こりました。1月12日現在は、隣の道路橋に仮の送水管を設置して水を供給しています。
和歌山市は、水管橋を構成する7つのアーチ部分のうち、崩落した部分とそこに隣接する部分だけを架け替える方針で、去年12月から水管橋の復旧作業を開始。1月12日には川に落ちた橋を切断してクレーン車で撤去する作業が行われました。
(担当者)
「いまのところ工事は順調に進んでおります。年度内に本格的な架け替え作業に入るように頑張っております」
撤去は1月中に完了する見込みで、和歌山市は6月中旬までに復旧工事を終えたいとしています。
#MBSニュース #毎日放送 #復旧作業 #水管橋 #崩落 #和歌山市 #紀の川



コメントを書く