- 山上徹也容疑者の身柄 奈良西署から検察庁へ 容疑は殺人に切り替え 送検時の山上容疑者の様子は?警察署前から最新レポート|TBS NEWS DIG
- 【プーチン氏の精神状態は】ウクライナへの軍事侵攻続けるロシア【深層NEWS】
- 「顔を刺された」大阪・りんくうタウン駅で刃物を持った男 少なくとも3人がけが|TBS NEWS DIG
- 「能登の元気印として頑張りたい」 生活の要“のと鉄道” 復旧のめど立たずも少しずつ前へ|TBS NEWS DIG
- 岸田総理が長男・翔太郎秘書官を更迭「公邸での行動が不適切でけじめをつけるため」(2023年5月29日)
- 【キシャ解説】「コロナの出口」は見えるのか?国産飲み薬ゾコーバ承認から見えた“感染症ビジネス”の課題
株価大幅下落1カ月ぶり円安水準 米インフレ対策優先で景気後退懸念(2022年8月29日)
29日の東京株式市場は、先週末のニューヨーク株式市場が急落した流れを受けて、日経平均株価が800円以上の大幅な値下がりとなりました。
日経平均株価、現在は先週末より813円安い2万7828円で取引されています。
先週末、FRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長が利上げを続けることでインフレを抑える必要性を強調したことでアメリカの景気後退の懸念が高まったことを受けて、ダウ平均株価が1000ドル以上、急落しました。
29日の東京株式市場でも取引開始直後から全面安となり、800円を超える大幅下落となりました。
また、円相場も日米の金利の差が広がるとの見方から1ドル=138円台とおよそ1カ月ぶりの円安ドル高水準となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く