- 【少年4人を逮捕】中学時代の同級生に因縁つけ現金“強取”
- 【ライブ】『中国に関するニュース』米が“偵察”気球撃墜 中国側が強く反発「強烈な不満と抗議」/「風の影響を受けたアクシデント」「誹謗中傷には断固反対」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 :ゼレンスキー大統領“防空システムなどさらなる支援を”/ アメリカ「HIMARS」弾薬不足か?/ プーチン氏「私の行動は正しい」 など(日テレNEWSLIVE)
- ダルビッシュ有と近藤健介、韓国戦後の会見で侍ジャパンの勝利を振り返る(2023年3月10日)
- 熱中症もコロナも急増…どちらも似た症状 見分けるポイントは?(2022年7月1日)
- 【爆発音も】路上で高級外車「ベンツ」が全焼 走行中に煙出て停車後に炎上 #Shorts
「避難のときはブレーカーOFF」民放NHK6局防災プロジェクト #いのちともに守る 【フジテレビ 木村拓也アナ】
合い言葉は、「#いのちともに守る」。災害の伝え手、民放キー局・NHKの6局のアナウンサーが自ら「未来の命を救う呼びかけ」を発信します。
このプロジェクトは、防災減災をテーマに、民放キー局とNHKの6局が共同で実施するものです。2023年9月1日は関東大震災100年の節目。 どうすれば、自分と大切な人の命を守れるのか。局の垣根を越えて、防災意識を高める取り組みを行っていきます。
<参加放送局>
TBS 日本テレビ テレビ朝日 テレビ東京 フジテレビ NHK
<呼びかけを行う6局のアナウンサーから>
NHK 高瀬耕造アナウンサー:
99年前の関東大震災。火災や家屋倒壊、デマによるパニックなど多くの教訓を残しました。
ともに立ち向かえば、被害は必ず減らせる。私たちは、局の壁を越えて呼びかけます。
日本テレビ 矢島学アナウンサー:
来年は関東大震災から100年。当時は、緊急地震速報もテレビも無い時代。
100年後の今、在京6局のアナウンサーの呼びかけで、首都直下地震から、多くの命を守りたい。
テレビ朝日 松尾由美子アナウンサー:
亡くなる方が一番多いのは「建物の倒壊」です。倒壊した建物から自力で脱出できなくなった人を、救急や消防が辿り着けない中ともに手を取り合って助けられれば…そんな願いを込めました。
TBS 井上貴博アナウンサー:
命を守るためにテレビ局に何が出来るか?競い合うのではなく高め合いたい。
そんな想いで仲間の皆さんと話し合っています。災害は完全には防げませんが被害は必ず減らせます。
テレビ東京 狩野恵里アナウンサー:
「局の垣根を越えた繋がり」に感謝しています。防災減災は日頃の備えから…!
この呼びかけが普段の生活と改めて向き合うきっかけとなればと思いました。
フジテレビ 木村拓也アナウンサー:
命を守るために、そんなメッセージを伝えられるか?6局が必死になって考えました。
私たちの呼びかけが、皆さんと共に防災について考えるきっかけになれば幸いです。
コメントを書く