- 裏金事件で議員の処分 岸田総理「適切なタイミングで」他派閥の在りよう言及避ける(2024年1月19日)
- 【渋谷アクセサリー店“強盗”】黒ずくめの男が“刃物”で…防犯カメラに犯行の一部始終
- 【ダンサー・Ringo Winbee】即興で踊るフリースタイルで世界を魅了
- 【判明】個人情報“漏えい”で逮捕の杉並区役所職員 全国各地の20人以上を検索
- 岸田総理、エジプト大統領と会談 スーダン情勢、ウクライナ情勢に伴う小麦価格高騰など“世界的課題”について連携強化図る|TBS NEWS DIG
- 高齢者施設の敷地に木が倒れ、車3台が下敷きに 車内に人は乗っておらず、ケガ人なし 奈良・三郷町 #shorts #読売テレビニュース
ローソン 値引き販売にAI活用 自動で値引き額や時間帯を推奨 実験では利益0.6%増も|TBS NEWS DIG
夕方の時間を過ぎるとスーパーやコンビニで見かける“値引きシール”。ローソンはこの値引き販売にAIを活用すると発表しました。
最近見るようになったコンビニでの“値引きシール”。消費期限が迫る前に割り引きして売ることで食品ロスを減らす取り組みですが、ローソンはこれにAI=人工知能を活用。来年度中に全国展開を目指すと明らかにしました。
AIは在庫や入荷予定の情報をもとに、自動で値引き額や時間帯を推奨し利益の最大化を図ります。これまでは店長が商品や値引き額を決めていたため、食品ロスが減らせなかったり、逆に値引きのしすぎが起きたりしていましたが、AIを使った実験では廃棄金額が2.5%減り、利益は0.6%増えたということです。
ファミリーマートでは去年から「エコ割」を始めるなど、コンビニ各社は値引き販売を加速させています。
商品が売れ残った場合、廃棄費用の大部分は加盟店の負担になるため、こうした取り組みは加盟店の収益向上にもつながるということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oHpsF4M
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SJ43fk9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ctXsWCU



コメントを書く