- 「失敗や」「なんてこと…」民間ロケット発射直後に異常感知して爆発 見学者は「めげずに頑張って」
- シカを襲うクマ続出!“肉食化”で冬眠に影響も?(2023年12月12日)
- 【関東の天気】都心で今年一番の雨 天気回復も雷に注意(2022年5月21日)
- 市川猿之助さん 自宅で倒れ 「ぐったりしていた」死亡の両親に布団(2023年5月18日)
- ドライブレコーダー捉えた高速道路の落下物 衝突で車破損も「避けなくて良かった」“白い物体”の正体とは|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 10/9(月)】タカラジェンヌ転落死 調査チーム立ち上げ/だんじりがガードレールに/九州のホームセンター関西初上陸! ほか【随時更新】
充電式ライトの発火事故に注意喚起“付属品以外・し過ぎ”(2022年8月25日)
9月1日の「防災の日」を前に停電や災害での避難の時に活用される充電式ライトの使い方に注意が呼び掛けられました。
大きな火花を散らし、炎を上げているのは充電式のLEDライトです。
付属のアダプターとは別の充電器をつなぐと、充電のし過ぎによる発火につながる恐れがあるということです。
2017年から5年間で充電式ライトの事故は50件起きていて、そのうち7件がこうした付属品と異なる充電器を使用していたということです。
NITE(製品評価技術基盤機構)は充電は付属の充電器で行い、普段、使っていない充電器にはどの機器のものかラベルを付けるなどして、取り違えをしないよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く