- 米音楽業界団体がTwitterを著作権侵害で提訴イーロンマスク氏の買収後交渉止まったか総額350億円の支払い求めTBSNEWSDIG
- 【防災ニュースライブ】地震・津波・火事から命を守るためには――東日本大震災から12年『災害・防災を考える』(日テレNEWS LIVE)
- 【全国の天気】水不足の心配は?「雨の予報ナシ!」(2023年7月27日)
- 【北朝鮮】弾道ミサイル2発発射 岸田首相「断じて容認できない」
- 中古家電 「ただ安い」だけじゃない…市場急拡大の秘密 裏側にある「努力」「工夫」【Jの追跡】(2023年3月12日)
- 首都直下地震の現行対策・被害想定見直しに着手 検討会を設置(2023年12月20日)
タリバン支配の中 アフガン襲った今年6月の地震 日本メディアとして初めて現地からレポート「今のままのテントでは生き延びることができない」|TBS NEWS DIG
イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンの実権を握って1年。長年の紛争や経済崩壊で苦しんできたこの国を、6月地震が襲いました。JNNは日本メディアとして初めて現地入りし、復興からほど遠い現状を取材しました。
記者
「崩れた家屋の屋根をおそらくかぶせるための白い布がいたるところに見える、テントも見える」
今年6月、アフガニスタン東部を襲った地震。犠牲者は1000人を超え、およそ3000人がケガをしました。JNNは国連のヘリに同乗し、地震後、日本メディアとして初めて現地に入りました。
記者
「タリバンの戦闘員がこうやっているんですよね。持っているのがアメリカ製の兵器です」
国連の支援が入り始めた当初、救援物資をもらおうと多くの住民が集まり、国連側が地元のタリバンに警備を依頼したといいます。最も大きな被害を受けたとされる地域では。
記者
「家ごと、まとめて土石流に飲み込まれたみたいになっていますけれど」
泥とワラの壁で作られた家屋は地震に耐えられず、被害が拡大したとみられています。これまでも紛争や干ばつなどに苦しんできたという地域の長老は、生活の再建は困難だと訴えました。
地域の長老
「家の再建に向けた支援が必要です。厳しい冬は目前に迫っています。今のままのテントでは生き延びることができない」
被災地では不衛生な水による感染症の懸念も広がっているということです。
現地で続く国連による食糧支援。ここにもロシアによるウクライナ侵攻が影を落としていました。
WFPカブール事務所 クロプフ広報部長
「今年2月にウクライナで戦争が始まって以降、基本的な食糧価格が12%上昇しました」
タリバンの実効支配が始まって1年。アフガニスタンの危機的な状況は続いてます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/RcBVD7f
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/85FQuyj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QuIT4J0



コメントを書く