- 【岸田首相】新型コロナ感染者「療養期間」短縮する方針を表明
- 公益通報した職員自殺、遺族が再審査要求 被処分者と同じフロアに 専門家「配慮欠いた不適切な対応」
- 午後3時半ごろまでアクセスできない状況に…ハッカー集団「アノニマス」が法務省などHPに“サイバー攻撃”主張|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】東日本大震災から12年『被災地のいま』/ “宝の海”守る…漁師の闘い / 久慈市に発生した新たな課題 / 石巻市の中学生が学び伝える“いのちの大切さ” とは(日テレNEWS LIVE)
- 暴行死の5歳児1年前から “猫用ケージ”“雨水タンク”虐待か 埼玉・本庄市への通報なぜ活かされず|TBS NEWS DIG
- 女性11人のインスタ乗っ取り初公判 被告の男「充実した日常をうらやましく感じた」(2023年3月29日)
「ヘルソンはウクライナだ!」ロシア支配地域で広がる“黄色いリボン運動”とは|TBS NEWS DIG
ウクライナで占領地域の「ロシア化」を推し進めるロシアへの抵抗運動が広がりつつあります。
「黄色いリボン」をシンボルとしたこの運動。JNNはメンバーに接触しその狙いを聞きました。
ウクライナ中部クリヴィー・リフの人道支援センター。ここにはロシア支配下のヘルソン州から逃れてきた人が多く訪れます。
皆、ロシアによる支配地域の「ロシア化」徹底への懸念を訴えます。
ヘルソン州からの避難民
「会社を登録する場合、ロシアのパスポートが必要です」
ヘルソン州からの避難民
「ロシアが新設した学校に通わせないと親権を取り上げ子どもをロシアに送ると言われました」
今後、ヘルソンなど支配地域で住民投票を行い、ウクライナの領土の切り取りをはかるとみられているロシア。しかし、これに抵抗する人達がいます。
「ヘルソンはウクライナだ」
ネットに投稿されたたくさんの写真や動画。壁や柱に黄色いリボンが描かれていたり、木に青と黄色のリボンが結ばれていたり…
この「黄色いリボン運動」誰が、何のためにやっているのか。音声だけしかも声を変えるという条件で中心メンバーが取材に応じました。
「黄色いリボン運動」メンバー
「ロシアに占領された地域の人々に希望を与え、平和的な抵抗の方法を示すために始めました。新たにオープンしたロシアの銀行の壁や、ロシアの軍用車両に描いたり、ビラを貼ったりしています。(Q.かなり危険では…)まあそうですね。でも経験を積んで勇気がわいているので」
ヘルソン州で数人で始めた運動がネット上で広がりをみせ、今では他のロシア支配地域にも拡大しています。
「ベルジャンシクはウクライナだ」「住民投票反対」「ドネツクはウクライナだ」
黄色いリボン運動のメンバーが行っていることは、こうしたアピールだけではありません。
ヘルソン州ではウクライナ側がロシアを押し戻している、と伝えられていて、運動のメンバーはロシア軍が拠点にしている場所の位置をウクライナ軍に通報しているといいます。
「黄色いリボン運動」メンバー
「ヘルソンの人達は砲撃があると嬉しいんですよ。私たちの軍がすぐそこまで来ている証拠だから、それでとても勇気づけられるんです」
戦況もあってか、ヘルソン州ではまだ住民投票の準備が進んでいるようには見えないというものの、「もし行われたらどうするのか」と尋ねると。
「黄色いリボン運動」メンバー
「もちろん投票には行きません。出来るだけ多くの投票用紙を使えなくしてやります」
メンバーは「これは自分たちの仕事だと思っている」として当面、ヘルソンでの抵抗運動を続ける、と話しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/RcBVD7f
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/85FQuyj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QuIT4J0
コメントを書く