- 天皇皇后両陛下 結婚30年 皇后さまのお印、津波に耐えた「奇跡のハマナス」が陸前高田市の「全国植樹祭」で10年以上ぶりに里帰り|TBS NEWS DIG
- 【表情に注目!】初めてピーマンを食べたカメ 飼育員の思いは(2022年8月29日)
- 衆院選候補者のポスターを破った川西市職員を逮捕「酒に酔って記憶ないが、やったことは間違いない」 #shorts #読売テレビニュース
- 【認知症に関するニュースまとめ】「スマホ認知症」増加? / 妻「私のこと、まだわかる?」40代で突然…若年性認知症/ 認知症患者と共に暮らす家族が伝える“厳しい現実” /(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】軍事侵攻の”落としどころ”は? ウクライナとロシア会談へ
- 【速報】ツイッターがマスク氏の5兆円買収受け入れ(2022年4月26日)
国連事務総長がウクライナ産穀物の調整センター視察 輸出の重要性訴え(2022年8月21日)
国連のグテーレス事務総長は訪問先のトルコでウクライナからの穀物輸出に関する調整センターを視察し、食料輸出の重要性を改めて強調しました。
グテーレス事務総長は20日にトルコのイスタンブールを訪れ、ウクライナからの穀物輸出を円滑に実施するために設置された「共同調整センター」を視察しました。
調整センターはウクライナとロシアに加え、仲介する国連とトルコによって先月に設置されました。
国連・グテーレス事務総長:「船倉を埋め尽くす小麦を見て私は非常に感動した。世界中の多くの人にとって希望の荷積みだった」
視察後の会見でグテーレス事務総長はこのように述べ、「ウクライナとロシアからより多くの食料や肥料が輸出されることが商品市場をさらに落ち着かせ、消費者価格を下げるためには非常に重要だ」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く